
陸自ヘリ事故10人の安否分からず 消息絶ち5日目
宮古島沖で陸上自衛隊のヘリコプターが消息を絶った事故で5日目となる10日、陸自は周辺海域の捜索で新たに搭乗員のヘルメットが見つかったと明らかにした。
宮古島沖で陸上自衛隊のヘリコプターが消息を絶った事故で5日目となる10日、陸自は周辺海域の捜索で新たに搭乗員のヘルメットが見つかったと明らかにした。
宮古島商工会議所青年部(宮古島YEG)は8日、市内の飲食店で第44回定例総会を開催。
陸上自衛隊のヘリコプターが宮古島周辺で消息を絶った事故に関して10日、伊良部島に住む漁業関係者や宮古島市議会議員らも独自に船を出し、行方不明者や漂流物の捜索に協力した。
下地島空港に緊急着陸した米軍機2機は、10日午後6時現在、未だ飛び立てていない。
全日本空輸(ANA)宮古支店の吉岡大支店長と空港所の具志英樹所長は10日、宮古新報社に洌鎌敏一会長と新城竜太社長を訪ね、着任のあいさつをした。
広栄開発(仲村智幸代表)と千代田開発(洌鎌昌美代表)は8日、地元久松学区の通学路の清掃活動を行った。
【那覇支局】県は8日、宮古島市で新たに新型コロナウイルス感染者が1人確認されたと発表した。
下地島空港に8日午後3時すぎ、米軍の戦闘機2機が緊急着陸した。詳しい原因は不明だが、県や沖縄防衛局には連絡があったという。
【那覇支局】4月1日付で県環境部長に就任した平良東仲宗根出身の多良間一弘さんにインタビューを行った。
平良港に8日、3年3カ月ぶりとなる国際クルーズ船、「スターブリーズ号」が入港した。