芸能フェス成功向け団結 沖国大校友会宮古支部総会
沖縄国際大学校友会宮古支部(平良光男支部長)の2023年度総会が22日、富名腰コミュニティセンターで行われ、今年度活動計画などを承認。
沖縄国際大学校友会宮古支部(平良光男支部長)の2023年度総会が22日、富名腰コミュニティセンターで行われ、今年度活動計画などを承認。
宮古島市で研修を行っている海上自衛隊第5航空隊の幹部候補生らは23日、久松漁港に五勇士顕彰碑を訪れた。
【那覇支局】沖縄協同ガス(比嘉良秀代表)は22日、子どもの貧困に対する支援活動の一環として「沖縄子どもの未来県民会議」へ34万4300円と、そうめん600食分を贈った。
【那覇支局】米国ハワイ州マウイ島で100人以上が死亡した山火事を受け、県議会(赤嶺昇議長)は21日、各派代表者会を開き、100万円の見舞金をハワイ沖縄連合会に贈呈することを決めた。
沖縄観光月間にちなみ宮古島市、宮古島観光協会、航空各社などは22日、宮古・下地島空港に本土直行便などで到着した観光客を歓迎した。
【那覇支局】北朝鮮が22日、海上保安庁に対し24日から31日までの間に「人工衛星」を打ち上げると通報したことを受けて、県は同日午後、県庁で県危機管理対策本部(本部長・玉城デニー知事)の会議を開き、玉城知事は関係機関と連携して、情報収集と対策に取り組むよう指示を出した。
沖縄県都市計画協会(会長・松本哲治浦添市長)は22日、14年ぶりに宮古島市で総会を開いた。
宮古島社交飲食業協会(奥平玄信会長)は22日、市内西里の飲食店で会見を開き、ウクライナ支援義援金の寄付を行ったと発表した。
砂川小男子バレー部は25日から、県代表として全九州小学生バレーボール優勝大会に出場する。砂川地区のキビ生産関係者らが21日、同校を訪れ、激励金を贈呈した。
【那覇支局】宮古島市出身の下地イサムが19日、那覇市の桜坂劇場で「酸いも甘いもKARAIツアー」を開催し、2時間にわたって17曲を歌った。