
「収蔵品の音を探そう」 博物館講座参加者募集
博物館は「勉強する場所」というイメージはありませんか。博物館には様々な資料が展示されていて、その解説パネルを読むことで展示資料に対する理解が深まります。
博物館は「勉強する場所」というイメージはありませんか。博物館には様々な資料が展示されていて、その解説パネルを読むことで展示資料に対する理解が深まります。
宮古島市スポーツ協会(砂川恵助会長)は「こどもの日」の5日、高校生以下の児童生徒を対象に、市陸上競技場・市総合体育館・上野体育館の施設を無料で開放する。
【那覇支局】県議会は2日、各派代表者会議を開き、7月に訪中を予定している玉城デニー知事に対し、尖閣問題を中国と議論するよう要望するかどうかを議論した。
【那覇支局】連合沖縄(東盛政行会長)は1日、那覇市の県民広場で第94回県メーデー中央式典を屋外で4年ぶりに開催した。
JAL・JTAグループはこのほど、2022年3月の旅客輸送実績(速報値)を発表した。それによると沖縄関連路線の総旅客数は59万3497人で前年同月比53・5%増加、利用率は79・2%で17・4ポイント上昇した。
クルーズ船「飛鳥Ⅱ」(5万444㌧)が2日、178人の旅客を乗せて平良港に寄港した。大型連休の九州・沖縄クルーズで来島した乗客たちは宮古島の自然や大橋などを巡るツアーを楽しんだ。
【那覇支局】県は2日、宮古島市で新たに新型コロナウイルス感染者が7人確認されたと発表した。2日ぶりの確認。累計は2万573人。
新型コロナの感染症法上の位置づけが8日から「5類」に移行した後の対応について宮古島市は、県の方針に基づき、PCR検査の公費負担やイベント開催制限などを7日で終了することを決定した。
市環境衛生局(下地睦子局長)は、大型連休中の行楽を、ごみ減量や行楽地の美化に気をつけながら楽しんでほしいと呼びかけている。
2023年宮古地区「ゴーヤーの日」キャンペーンが8日午前9時、JAファーマーズマーケットあたらす市場で開催される。