
農作物への被害懸念 早い時期での台風接近
5月末と早い時期の大型台風の接近により農作物への被害が懸念され、市内各地で農家が対策に追われている。
5月末と早い時期の大型台風の接近により農作物への被害が懸念され、市内各地で農家が対策に追われている。
北朝鮮は29日、5月31日から6月11日の間に「人工衛星」を打ち上げると予告した。浜田靖一防衛大臣はこれを受け、自衛隊に「破壊措置行動命令」を発出。宮古島市は同日、県・国の動向を踏まえ、緊急事態連絡室を再設置した。
気象庁によると大型で非常に強い台風2号は29日午後3時現在、フィリピンの東、北緯19度25分、東経125度50分を時速10㌔で北西に進んでいる。
宮古の海をキレイにし隊(井上美香隊長)は「ごみゼロの日」の5月30日、島内全域で美化活動に取り組む大作戦を実施する。
【那覇支局】玉城デニー知事は29日、新型インフルエンザ等対策会議後、県庁で記者会見し、新型コロナウイルス感染者が増加傾向にあるとして、県民にマスク着用などの感染対策をするように求めた。
伊良部島小中学校児童生徒会(亀山祐太朗会長)は29日、5月30日の「530(ごみゼロ)運動」やSDGs活動の一環などとして学校周辺や佐良浜漁港などで5、6校時を利用し、ごみ拾いを行った。
宮古島社交飲食業生活衛生同業組合(奥平玄信組合長)の2023年度第23回通常総会が28日、市内の飲食店ニューヨークニューヨークで行われた。
宮古島市学校給食プロジェクトチームポイント(事務局=市産業振興局)によると、2022年度の学校給食における地産食材利用率は17・7%で前年度比0・1ポイント増加と横ばいだった。
大型で非常に強い台風2号が沖縄地方に接近する恐れがあることから27日、市内では対策に取り組む市民の姿が見られた。
県消費生活センター宮古分室は6月3日、消費者月間特別講座「知って得する法律知識」を開催する。