
時津風部屋が宮古合宿 15日から見学自由
大相撲の時津風部屋は15日から20日まで、4年ぶり4回目の宮古島合宿を実施する。
大相撲の時津風部屋は15日から20日まで、4年ぶり4回目の宮古島合宿を実施する。
市子ども会育成連絡協議会(野原雅也会長)の第8回みや子リンピックが11日、県立宮古青少年の家広場で行われた。
琉球舞踊穂花会・宮古舞踊んまてぃだの会の亀浜律子家元が主催する古典芸能花舞台、「第36回琉宮の舞」が10日、マティダ市民劇場で開かれた。
城辺の比嘉部落にまつわる民話で「鬼のクソ」という話がある。比嘉ロードパークの真下の海岸に貝殻や石が混じった大きな岩の塊、「鬼のクソ」がごろごろと転がっている。
旅行業者オリオンツアー(本社・東京都中央区)の企画「2023オリオンの日in宮古島」が10日、市内のホテルで行われ、東京や大阪から訪れた約100人の観光客が宮古島の郷土料理やエイサーなどを楽しんだ。
老朽化で建て替えが予定されている市総合体育館に関し、座喜味一幸市長が地下に避難施設を設けたい意向であることが12日までに分かった。
宮古島市(座喜味一幸市長)は10日、市役所1階ロビーで、新型コロナワクチンの集団接種を実施した。
県議会「オール沖縄」の与党県議9人は10日、平良港マリンターミナルで「沖縄を戦場にさせない」市民集会を行った。
宮古島市は12日から、福祉部障がい福祉課をバス停がわ入り口正面に移転する。
宮古島市社会福祉協議会の市民講習会が10日、平良老人福祉センターで行われた。