子どもの成長を応援 共和産業 米250㌔、菓子86点寄贈
共和産業(下地和彦社長)が25日、宮古島市社会福祉協議会(野原勝会長)のフードバンク「んまんま」に米50袋(250㌔)、菓子86点(11種類)を寄贈した。
共和産業(下地和彦社長)が25日、宮古島市社会福祉協議会(野原勝会長)のフードバンク「んまんま」に米50袋(250㌔)、菓子86点(11種類)を寄贈した。
西城学区総務会(野原勝会長)、西城学区体育協会(佐和田勝彦会長)が25日、西城小学校女子ミニバスケットボール部と城東中学校(垣花秀明校長)に寄付金を贈った。
社会人野球チームのあだん歯科とあだん歯科フリーバーズは25日、市子供の居場所学習支援教室「サシバ」(屋嘉比教室長)の子どもたちに野球グローブやおもちゃなどを寄贈した。
社会福祉法人クガニの会が運営する平良久貝の福寿保育園は23日、市未来創造センターで「一人ひとりが主役」をテーマに第5回おゆうぎ会を開催した。
宮古島海上保安部(福本拓也部長)と沖縄総合事務局(三浦健太郎局長)は26日、平良港に停泊するフェリーたらまⅢで特別警戒・安全指導を行った。
垣花昭男さん(城辺学区自治会長)、宮国恵良さん(同)、砂川春美さん(福嶺学区自治会長)と宮古島市議会議員の友利光徳氏、西里芳明氏、上里樹氏、下地茜氏は26日、市役所に座喜味一幸市長を訪ね、「城辺地域へ子ども園などの充実を求める要望書」を提出し、意見交換も行った。
サンエーでは毎年県内各所でサンタクロースとの記念撮影会を行っており、市内下里のサンエー宮古島シティでは24日、訪れた子ども連れの家族を対象に実施した。
県つながりサポート支援事業(県委託事業)は、女性を元気にする会(ゴーシャス理枝代表)に委託し24日、「トータルビューティー&生活支援等相談会」を市未来創造センター多目的ホールで開催した。
宮古島警察署は(喜屋武一郎署長)は25日、ことし9月9日に下地上地の県道上で発生した交通事故にて、車の下敷きになっていた小学校1年生を救助した恩川博樹さんに人命救助功労の感謝状を贈呈した。
2023年度NHK海外たすけあい街頭募金活動が23日、市内のサンエーショッピングタウン衣料館前などで行われた。