1人目の受け入れ者到着 能登半島地震 県の被災者受け入れ支援事業
【那覇支局】能登半島地震の被災者に対して県が行う、県内ホテルを活用した受け入れ支援事業の運用が24日に始まり、1人目の受け入れ者が26日、沖縄に到着した。
【那覇支局】能登半島地震の被災者に対して県が行う、県内ホテルを活用した受け入れ支援事業の運用が24日に始まり、1人目の受け入れ者が26日、沖縄に到着した。
【那覇支局】第60回全沖縄青少年読書感想文感想画コンクール(主催・県学校図書館協議会、琉球新報社)の表彰式が27日、那覇市の琉球新報ホールで催された。
【那覇支局】2023年度県交通安全功労者等表彰式(主催・県交通安全推進協議会)が26日、那覇市の県総合福祉センターで開かれ、交通安全意識の高揚や交通事故防止などの交通安全に顕著な功績のあった16の個人や団体が表彰を受けた。
正筆会宮古教室とかな書道サークルは現在、未来創造センター図書館ブラウジングコーナーで「かな書道展」を開催している。
県立宮古特別支援学校の生徒たちが26日、校舎内ふれあいホールなどで野菜のや木工製品、陶芸作品などを販売する「販売学習会」を4年ぶりに保護者や地域の人たちを招いて行われた。
平良久貝の福寿保育園の園児たちが26日、同保育園で合同公開保育イベント「お店屋さんごっこ」を開催した。
FMみやこ(黒澤秀男代表)は26日、「第41回全宮古小学校駅伝競走大会」の模様を宮古テレビの音声で生放送する(76・5MHz)。
宮古総合実業高校(千葉直史校長)の生物生産科・食と環境科・生活福祉科の3年生81人が26日、同校第2農場でサトウキビ収穫実習を行った。
電気設備や空調設備のプランニングなどを行う日建(川満和彦代表)は26日、同社で第4回宮古島冬まつり実行委員会(丸岡愛美委員長)へ協賛金の贈呈を行った。
宮古総合実業高校商業科は25日、市社会福祉協議会(野原勝会長)に寄付金の寄贈式を行った。