大勢の親子で大盛況 市立図書館せつぶんおはなし会
市未来創造センター内市立図書館のおはなしのへやで節分の3日、「せつぶんおはなし会」が開かれ多くの子どもたちが訪れ、同会たまてばこメンバーによる節分にちなんだ催しを楽しんだ。
市未来創造センター内市立図書館のおはなしのへやで節分の3日、「せつぶんおはなし会」が開かれ多くの子どもたちが訪れ、同会たまてばこメンバーによる節分にちなんだ催しを楽しんだ。
地縁団体来間部落会(砂川重信会長)は5日、来間島離島振興総合センターで「来間島バス駐車場運用開始記者会見」を開き、部落内の交通安全に支障をきたしている大型バスの乗り入れや路上駐車に対する抜本的な解決策として、竜宮展望台近辺にバス専用の駐車場を整備したと発表した。
【那覇支局】県の2023年度しまじまの芸能を活用した文化観光コンテンツ創出事業「Heart of the Ryukyus しまじまの芸能祭」の第3回が4日、那覇市の首里城公園芝生広場で催された。
16回目の宮古島春季キャンプのため来島している日本通運硬式野球部が5日、市役所を訪れ座喜味一幸市長を表敬訪問した。
市企画政策部働く女性の家(ゆいみなぁ)は4日、同所で週に1度はサークルや教室に講座を開いている団体による舞台発表と展示「ゆいみなぁフェスタ」を開催した。
宮古島市(座喜味一幸市長)は5日、平良野原の「野原第二配水池築造工事」、城辺砂川の「友利配水池築造工事」の安全祈願祭を執り行った。
1月28日に那覇市の琉球新報ホールで行われた第57回琉球古典芸能コンクール(琉球新報主催)の表彰式で玉城流敏風会と池間美代子琉舞研究所の生徒3人が受賞を果たした。
きょう4日は「立春」。二十四節気のひとつで、寒さがあけて春に入る日。
宮古介護福祉士の会(羽地克也会長)主催の2023年度リーダースキルアップ研修会がこのほど、働く女性の家ゆいみなあで開催された。
不発弾や機雷の処分などを担う海上自衛隊の水中処分母船6号(YDT―06)が3日、平良港下崎ふ頭に寄港し、一般公開が行われている。