
サークル活動成果を披露 ゆいみなぁフェス盛況に
宮古島市働く女性の家主催の2024年度「ゆいみなぁフェスティバル」が9日、同施設で行われた。
宮古島市働く女性の家主催の2024年度「ゆいみなぁフェスティバル」が9日、同施設で行われた。
昨年7月に行われた第58回琉球古典芸能コンクールの合格者9人のうち、三線・安冨祖流優秀賞を受賞した倉持利明さんは、喜びの声を報告した。
市立図書館で8日、市民を対象にした「郷土の歴史と文化講座『栄町共同書店という試み』」をテーマに講座が開かれた。
県教委主催の家庭教育支援者研修会が8日、県宮古教育事務所で開かれた。
三菱地所の代表執行役専務四塚雄太郎氏らが10日、市役所に嘉数登市長を訪問した。
宮古伊良部農業水利事業所の今別府純一所長らは10日、市役所に嘉数登市長を表敬し、宮古島市における国営かんがい排水宮古島伊良部地区について説明を行った。
2025年「信教の自由を守る日集会」が11日、日本キリスト教団宮古島教会で行われた。
(一財)平和安全保障研究所(RIPS、德地秀士理事長)による沖縄未来フェローシップ・プログラムのフォローアップ事業が11日、市内下里のホテルで開かれた。
【那覇支局】第29回しまくとぅば語やびら大会(主催・県、県文化協会)が8日、中城村の吉の浦会館で開かれ、県内5地域から16組21人が出場し、各地の方言で自身の体験談や思いを発表した。
【那覇支局】沖縄宮古民謡協会(石原朝泰会長)は9日、第22回教師・師範免許試験を豊見城市社会福祉センターで実施し、師範、教師試験合わせて3人が合格した。