
宮古報告数29人、定点7・25人 新型コロナ8月21~27日
【那覇支局】県は31日、2023年第34週(8月21~27日)の新型コロナウイルス患者の1医療機関の定点当たり報告数が8・50人、医療機関54カ所で報告数459人になり、推計値は2150人と発表した。
【那覇支局】県は31日、2023年第34週(8月21~27日)の新型コロナウイルス患者の1医療機関の定点当たり報告数が8・50人、医療機関54カ所で報告数459人になり、推計値は2150人と発表した。
市衛生施設課は台風接近に伴い暴風警報が午前8時30分を過ぎて発令された時点で、その日の家庭ごみの収集を中止する。
気象台によると、台風11号は今後発達しながら西北西に進み、強い勢力で2日にかけて宮古島地方に接近する見込み。
旧盆最終日の「送り」(宮古方言でウクイ、ウクルピー)が30日、市内各地の家々で行われた。
【那覇支局】沖縄電力(浦添市、本永浩之社長)は30日、10月請求分(9月使用分)の電気料金が国や県の支援が半減することを受け、標準家庭(従量電灯、月間使用量260㌔㍗時)で前月から1024円増の8204円になると発表した。増加は4カ月ぶり。
「創造する市民の文化」をテーマに掲げる第18回宮古島市民総合文化祭(主催・市文化協会など)のオープニングセレモニーが、10月20日に未来創造センターで行われる。
上野宮国の旧盆送り日の伝統行事大綱引きでは中学2年生の「ツナシードゥ(綱生徒)」とその家族を中心に綱作りが行われる。
みやこ下地島空港ターミナルを使用した旅客数がこのほど、累計100万人以上を達成した。
「スカイマークプレゼンツ 第2回宮古島市17エンドハーフマラソンin伊良部島」の参加申し込み受け付けが、1日に始まった。
宮古テレビ(上地克幸社長)は1日、光インターネットの新サービスを開始した。