地域に根差した安心安全拠点に 長間駐在所 建替竣工開所式
宮古島警察署(喜屋武一郎署長)は13日、城辺長間で建て替え工事を終えた長間駐在所の開所式を行った。
宮古島警察署(喜屋武一郎署長)は13日、城辺長間で建て替え工事を終えた長間駐在所の開所式を行った。
第2回宮古島マリンレジャーガイド合同シミュレーショントレーニングが13日、伊良部の渡口の浜で行われた。
【那覇支局】宮古方言の継承や保存などに取り組んでいる「みゃーくふつの会」(垣花譲二会長)が10日、浦添市立中央公民館で定期総会を開いた。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で昨年まで運休が続いていた海外クルーズ船の平良港への入港が、連日にぎわいを見せている一方、平良東仲宗根にあるガーリックシュリンプの有名店「パーラーレッドドラゴン」を運営するプロザウスの松吉秀樹代表はクルーズ船入港によるオーバーツーリズムに不安を募らせている。
県建設業協会宮古支部(平良正樹支部長)が13日、宮古島市(座喜味一幸市長)に建設工事入札最低制限価格引き上げの要請を行った。
【那覇支局】昨年11月に鹿児島県の屋久島沖で墜落したオスプレイを米軍が14日以降に飛行再開すると発表したことを受けて、沖縄防衛局は13日、県と宜野湾市に説明を行った。
佐良浜振興会(中村雅弘会長)は10日、伊良部前里添多目的施設で「伊良部の医療を考える集い」を開催した。
市社会福祉協議会は9日、平良老人福祉センターで市民講習会「第2期エステティシャン養成コース」の説明会を行った。
【那覇支局】県経済団体会議の石嶺伝一郎議長らは8日、県庁に池田竹州副知事を訪ね、能登半島地震の被災者への義援金5213万1708円、県内への避難者支援として143万2200円の計5356万3908円の目録を手渡した。
第46回宮古の産業まつり実行委員会(委員長・根路銘康文宮古島商工会議所会頭)が12日、同所会議室で行われた。