平和訴え県へ陳情 住民連絡会 「屋良覚書」順守、条例化を
宮古島住民連絡会の共同代表らは16日、日本キリスト教団宮古島教会で会見を開き、下地島空港の軍事利用を認めない条例制定を求める陳情について発表した。
宮古島住民連絡会の共同代表らは16日、日本キリスト教団宮古島教会で会見を開き、下地島空港の軍事利用を認めない条例制定を求める陳情について発表した。
宮古島地方気象台は2024年2月の地震活動図についてこのほどまとめた。
【那覇支局】琉球大学は15日、2月25日に実施した一般選抜の前期日程で試験の実施ミスがあったと発表した。
今年1月から1人乗り電気自動車「Q-in(クイナ)」の販売を開始したイージス沖縄(金城憂志社長 本社・那覇市)は16日、平良下里の五光自動車商会で展示および一般公道の走行を行い、島内でPRした。
2月16日から始まった2023年度分の所得税の申告、納税の確定申告受け付けの最終日となった15日、宮古島税務署(江崎秀徳署長)は昨年から同署が呼びかけているスマホ申告やダイレクト納付(キャッシュレス)など早めの申告をPRしてきた影響からか毎年混雑していた受付もスムーズに進んでいた。
【那覇支局】沖縄戦の混乱でアメリカに流出していた文化財22点が14日に県へ返還された。
人間文化研究機構国立歴史民俗博物館のドキュメンタリー映画「ブーンミの島~沖縄県宮古諸島の苧麻文化~」上映会が16日、前日に続き市未来創造センター多目的ホールで行われた。
【那覇支局】第十一管区海上保安本部(島谷邦博本部長)と沖縄電力(本永浩之社長)はこのほど、「災害時における相互協力に関する協定」を締結した。
宮古島地方気象台はこのほど、2024年2月の天候をまとめた。
宮古島警察署(喜屋武一郎署長)は14日、生活安全課少年係少年補導職員の外間来夢さんへ2023年度の少年補導職員活動功労による宮古島警察署長賞を授与した。