
宮古から6人準大賞 はがき筆文字展 来月ドームで作品展示
第7回全国はがき筆文字展(主催・同実行委員会)の特別賞発表会が8日、市中央公民館で行われ、市からは宮古高校の金城萌さんら6人が準大賞、久松小学校など2団体が入賞した。
第7回全国はがき筆文字展(主催・同実行委員会)の特別賞発表会が8日、市中央公民館で行われ、市からは宮古高校の金城萌さんら6人が準大賞、久松小学校など2団体が入賞した。
2023年度サシバ飛来調査(主催・県自然保護課、宮古野鳥の会)が8日、伊良部地区津波避難施設の屋上で始まった。
防犯思想の普及などを目的とする宮古島地区防犯協会のウムヤス・ウムッシ芸能祭が8日、マティダ市民劇場で開かれた。
宮古写真協会(與那覇昇会長)は8日、未来創造センタースタジオで第18回宮古島市民総合文化祭写真展の審査を行った。
「スポーツの日」にちなみ市民の健康維持を目的として市教育委員会は9日、「体力テスト~あなたの体力いくつですか?」を市総合体育館で行った。
【那覇支局】県教育庁は4日、文部科学省が調査した「2022年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の県内版の結果を公表した。
【那覇支局】帝国データバンク沖縄支店は5日、9月の景気動向調査を発表し、県内の景気DIは前月比マイナス1・3の54・5となり、2カ月ぶりに悪化した。
創立50周年を迎えた沖縄国際大学の校友会(友利博明会長)は7日、マティダ市民劇場で「芸能フェス・THE競演!『宮古編』」を開催した。
2023年度宮古地方防災講演会~マエミーから20年過去の災害から学ぶ~(主催・宮古島市など)が11月25日午後2時~3時50分、未来創造センター多目的ホールで開催される。
市教育委員会(大城裕子教育長)は7日、このほど発掘調査を実施した平良島尻のウイキャームトゥの現地説明会を行った。