
笑い声でにぎわう 久松島民祭 初の船上打ち上げ花火
久松島民祭(主催・同実行委員会)が21と22の両日、久松漁港多目的広場で開催され、多くの来場者でにぎわった。
久松島民祭(主催・同実行委員会)が21と22の両日、久松漁港多目的広場で開催され、多くの来場者でにぎわった。
今月29日にマティダ市民劇場で行われる第14回芸能祭「響けみゃーくぬ唄ごころ」を開催する宮古民謡協会の渡久山吉彦会長らはこのほど、みやこ学園と宮古特別支援学校に同芸能祭のチケットを寄贈した。
宮古島市(座喜味一幸市長)と国立国語研究所(前川喜久雄所長)は24日、ユネスコの消滅危機言語に認定されている宮古方言のデジタルアーカイブによる恒久的な保存・公開に向けた連携・協力に関する協定を締結した。
宮古工業高校通り会は22日、同通りで美化活動を行った。住民や近隣から会員の約25人が参加し、ゴミ拾いや街路樹の剪定などで多くの通り利用者が安心して道路を使えるように清掃に汗を流した。
宮古地区ろうきん友の会(上里隆盛会長)は24日、未来創造センター多目的ホールで2023年度第6回会員セミナー「相続、遺言にまつわる最近の動向について」を開催した。
30代の臨時教諭が20日に道路交通法違反(酒気帯び運転)の上、追突事故を起こし現行犯逮捕されたことに対し市教育委員会の大城裕子教育長と砂川勤教育部長、与那覇周作学校教育課長の3人は24日、市役所で謝罪した。
宮古ライオンズクラブ(濱元雅浩会長)の第29回中高生絵画コンクールの審査がこのほど行われ、最優秀賞に風景画部門は下地稟子さん(宮古高1年)、平和ポスター部門は中村月埜さん(北中3年)が選ばれた。
【多良間】第24回多良間島ピンダアース大会(主催・同実行委員会)が21日、同村多目的広場で開催され、軽・中・重量級に25頭が出場し、角をぶつけ合う迫力の闘山羊を展開。
県薬剤師会の「2023年度薬と健康の週間」にちなみ宮古地区薬剤師会と宮古保健所生活環境班は21日、ドン・キホーテ宮古島店で「知っておきたい薬の知識」の小冊子などを訪れた買い物客に配布した。
池間学区老人クラブ運動会が23日、池間小中学校グラウンドで行われた。