
平和博物館建設に協力 カンボジアとの覚書署名 JICA草の根事業で県
【那覇支局】JICA (国際協力機構) の草の根技術協力事業として実施される 「地雷対策を通した平和と人間の安全保障の啓発・普及のための博物館づくり」 事業開始に伴う覚書署名式が6日、 県庁で行われた。
【那覇支局】JICA (国際協力機構) の草の根技術協力事業として実施される 「地雷対策を通した平和と人間の安全保障の啓発・普及のための博物館づくり」 事業開始に伴う覚書署名式が6日、 県庁で行われた。
【那覇支局】2023年度県教育関係職員表彰式が6日、県教育庁で催され、宮古関係では優秀教職員部門で那覇商業高教諭の上里勝紀さん(47)=平良西里出身=、功労者部門では那覇市立小禄南小事務主幹の上原妙子さん(60)=久松出身=と宮古島市立北小教諭の下地成子さんが表彰を受けた。
宮古総合実業高校(千葉直史校長)の生活福祉科ボランティア部が6日、同校被服室で「乳がんについての講習会」を開催した。
【那覇支局】第29回県青壮年・女性漁業者交流大会が2日、那覇市の県水産会館で開かれ、体験発表で宮古総合実業高校・食と環境科フードクリエイトコースの生徒が「マグロの高付加価値化~マグロ油みそ製造とキャットフード製造を通した研究」と題して、研究成果を報告した。
【東京】東京多良間郷友会(花城昇宏会長)は5日、東京都北区の赤羽会館で「東京多良間郷友会創立90周年記念多良間まつり」を開催した。
宮古総合実業高校(千葉直史校長)商業科は5日、池間漁港で朝市を開催した。
今回初めてとなる「IRABUフェス」(主催・宮古島市観光商工課)が、今月12日に伊良部野球場サブグラウンドで行われる。
宮古タクシー事業組合(下地隆之代表)は6日、宮古島観光協会で宮古島独自のタクシー配車アプリ「宮古島TAXⅠアプリ」運用開始を発表した。
上野小学校82期・上野中31期卒還暦同窓会(砂川繁信会長)の集まった56人は5日、上野中で中学校と小学校のにそれぞれ母校に寄付金を手渡した。
【那覇支局】第7回沖縄宮古郷友連合会親睦ゴルフ大会が10月31日、西原町の沖縄カントリークラブで開催され、会員140人がゴルフを通して親交を深めた。