
50周年を盛大に式典 宮古サッカー協会創立 今後の発展に意欲も
宮古サッカー協会(饒平名正会長)は22日、市内下里のホテルで設立50周年記念式典を開催し、その歴史と成長を振り返り、関係者への感謝を表した。
宮古サッカー協会(饒平名正会長)は22日、市内下里のホテルで設立50周年記念式典を開催し、その歴史と成長を振り返り、関係者への感謝を表した。
若年性認知症家族会「ま~つきずみの会」と宮古島市の共催で若年性認知症の認識拡大と理解促進を目的としたスペシャル講演会が23日、市役所で開かれた。
ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会は23日、陸上自衛隊宮古島駐屯地前で同駐屯地創立6周年記念行事への抗議行動を行った。
まいぱり宮古熱帯果樹園は24日、宮古馬についての理解を深めるためシートーヤー体験を実施した。
陸上自衛隊宮古島駐屯地(司令・比嘉隼人一等陸佐)の創立6周年記念行事が23日、上野野原の同駐屯地で行われた。
宝塚医療大学は22日、宮古島キャンパス(旧城辺中校舎)で1月末から開講されている「お灸による病気の予防」をテーマとした公開講座の最終回を実施し、膝痛、頻尿、前立腺トラブルに焦点を当て、座学と実技を通じて参加者が直接治療法を学んだ。
市スポーツ協会(砂川恵助会長)が主催する宮古スポーツ振興表彰式が21日夕、平良下里のホテルで開かれた。
児童発達支援事業所・放課後等デイサービスのリハルキッズMIYAKOで22日、ドラムサークル宮古島の下地真喜子さんらメンバーが訪れ、リトミックの時間に子どもたちが太鼓を使って音楽と一体感となり特別な活動を楽しんだ。
市教育委員会の家庭教育支援事業「親子いけばなアレンジメント教室」が22日、市市未来創造センター研修棟で行われた。
「第38回全宮古吹奏楽祭」(宮古地区吹奏楽連盟主催)が22日にマティダ市民劇場で行われ、小学校や中学校、高校、一般の愛好者らが洗練された演奏を披露した。