
「太陽(ティダ)の運命」上映中 パニパニシネマ 沖縄政治史の戦い描く ...
平良西里ガイセン通りのよしもと南の島パニパニシネマで、ドキュメンタリー映画「太陽(ティダ)の運命」が上映されている。
平良西里ガイセン通りのよしもと南の島パニパニシネマで、ドキュメンタリー映画「太陽(ティダ)の運命」が上映されている。
宮古地区ろうきん友の会のグラウンドゴルフ月例会が19日、前福運動場子どもの広場で行われ、男子の部は多良間勉さん、女子の部は下地吉子さんが優勝した。
長寿大学三線講座の第2回目が20日、社会福祉協議会本所で開かれた。
琉球銀行は、県内全54店舗のロビーやATMコーナーにデジタルサイネージ(電子看板)を設置し、企業広告の配信サービスを5月より本格的に開始した。
宮古島で初となる「ミヤコジマ・カリー・フェスティバル」が21日、ホテル・ローカル・ベースで開催された。
企業の雇用支援制度を紹介する「雇用関係助成金活用セミナー&相談会」(沖縄宮古法人会主催)が24日、未来創造センターで開催された。
みらいおきなわが事業運営するする離島の観光・特産品事業者向けマーケティング支援事業(県主催)の説明会が20日、市役所で開催された。
沖縄戦を生きた少女たちの想いを絵本で伝えるプロジェクトが始動した。
6月23日からの「男女共同参画週間」にちなみ、パネル展が20日から宮古島市役所エントランスホールで展開されている。
宮古上布保持団体(新里玲子代表)の2025年度定期総会が24日、市役所で行われた。