![](https://miyakoshinpo.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/231b7ac99531a44552e6facca9a2b8d4-600x600.jpg)
「質の高い救助が生存率上げる」 官民連携で救助技術磨く
宮古島海上保安部(喜志多健史部長)と琉球水難救済会(玉城亮会長)は11日、シギラビーチで救難合同訓練を行った。
宮古島海上保安部(喜志多健史部長)と琉球水難救済会(玉城亮会長)は11日、シギラビーチで救難合同訓練を行った。
市教育委員会は11日から市歴史文化資料館で2022年度から本年度にかけて行われた地域の特色ある埋蔵文化財公開活用事業「発掘調査速報展」を開始した。
【那覇支局】長年、地域文化や芸術文化の振興に功績のあった人に贈られる2024年度県文化協会賞の授賞式が12日、糸満市のシャボン玉石けんくくる糸満で開かれ、宮古島市文化協会からは3個人1団体が受賞した。
宮古工業高校生活情報科家庭クラブ(砂川愛美部長)は9日、平一小学校(與那覇盛彦校長)で5年生児童87人に宮古織りを使ったヘアゴム作りを指導した。
琉球新報開発が受託する県観光人材マッチング支援事業「観光業職場体験&バスツアー」が10日、ヒルトン沖縄宮古島リゾートで開催された。
県法人会連合会女性部会連絡協議会(黒島智恵子会長)は10日、南小学校を訪れて全329作品の中から選ばれた同校6年の大城璃和さんに税に関する絵はがきコンクール「沖法連女連協会長賞」の伝達式を行った。
市女性団体連絡協議会(猪子立子会長)は7日、市働く女性の家(ゆいみなぁ)で「沖縄での女性の社会進出と子育て環境について」をテーマに元衆院議員の糸数慶子さんを招いた講演会を行った。
小田原短期大学宮古島市スクールは8日、未来創造センターで「対面入学説明会」を開催した。
宮古島警察署(新垣健一郎署長)と宮古島地区交通安全協会(下地隆之会長)は10日、年末年始の交通安全県民運動の一環として、交通量の多い袖山交差点に面するやまと商事株式会社の社屋に「交通安全」の4文字のイルミネーションを掲げ、点灯式を行った。
市内のホテルで11日、医療法人徳洲会と医療法人アカシア会の下地晃理事長(城辺中央クリニック院長)による会合が行われた。