
市民総合文化祭、来月開幕 多彩な展示、舞台発表 一般・児童生徒の部作品
第19回宮古島市民総合文化祭「一般の部・児童生徒の部」の合同記者会見が3日、市役所で行われた。
第19回宮古島市民総合文化祭「一般の部・児童生徒の部」の合同記者会見が3日、市役所で行われた。
第47回宮古の産業まつり実行委員会が3日、同商工会議所会議室で行われた。
東京都在住の久保喜広さんが撮影した写真には不思議な光景が広がっている。蜃気楼のような被写体で久保さんも初めて見た景色とのこと
県の「わった~バス利用促進乗車体験事業」が、4日から宮古島市でも始まる。
よしもと南の島パニパニシネマでは8月31日から12日までドキュメンタリー映画「生きて、生きて、生きろ。」(撮影・映像・監督=島田陽麿)が公開されている。
宮古島海上保安部は2日、平良港下崎ふ頭で作業中のクレーン車のアームが途中で曲がり、先端が海没したことで海域に油流出があったことを発表した。
JAおきなわ宮古地区さとうきび対策室によると各地区受付を実施した2024年度「さとうきび交付金要件審査」の申請率は2日時点で94・6%となっており…
観光庁の地域観光新発見事業に宮古島市(座喜味一幸市長)の閑散期対策事業「推し活旅とマス媒体を活用した分散型旅行のすすめ」が採択されたのを受け、同庁観光地域振興部観光資源課の豊重巨之新コンテンツ開発推進室長や有識者らが観光コンテンツの視察を行った。
宮古島初合宿中の東京農業大学全学応援団(金森一紘団長)が2日、座喜味一幸市長を訪問し、合宿を報告したほか市役所の市民広場で公開応援を行い、同大学名物の「大根踊り」などを披露した。
琉球交響楽団(岩崎セツ子理事長)は1日、マティダ市民劇場で「琉球交響楽団ふれあいコンサートin宮古島2024」を開催した。