
宮古―関西就航30周年 全日空 搭乗客に記念品を配布
全日本空輸(ANA)は、1994年の初就航から30年間、島民に支えられた宮古―関西路線の就航30周年を記念して4日、宮古空港で記念セレモニーを実施した。宮古発の2便への搭乗客らに記念品を進呈した。
全日本空輸(ANA)は、1994年の初就航から30年間、島民に支えられた宮古―関西路線の就航30周年を記念して4日、宮古空港で記念セレモニーを実施した。宮古発の2便への搭乗客らに記念品を進呈した。
伊良部長浜出身で測量業建設会社オーシャン(浦添市)の代表取締役を務める謝花博一さんが6日、伊良部島中学校で、地元の子どもたちに文化体験の機会を提供するため、10月20日にマティダ市民劇場で開催される「金井喜久子物語朗読と音楽の夕べin宮古島」のチケットと図書カードを贈呈した。
【那覇支局】JAおきなわ青壮年部主催の「第34回JAおきなわ青壮年大会」が6日、那覇市の県男女共同参画センターてぃるるで開かれ、県内各地から約150人が参加し、宮古地区からも9人が参加した。
第39回県「少年の主張」宮古地区大会(主催=県青少年育成県民会議、市青少年育成市民会議)が9日、未来創造センターで開かれた。
有志の会は7日、経済アナリストの藤原直哉氏を迎え「時局、経済、精神世界」をテーマに3部構成の講演会をJTAドーム宮古島で開催した。
富名腰十五夜祭り実行委員会は7日、今月22日に開催する同十五夜祭りに向けた「シーシャ作り教室」を行った。
【那覇支局】沖縄の人々を先住民族とする国連勧告の撤回を実現させる沖縄地方議員連盟の仲間信之会長らは5日、県庁で会見し、8日から訪米する玉城デニー知事に国連幹部と面談する際に「沖縄の人々を先住民族とする誤った認識を解くよう求める」要請を県に行ったと発表した。
【那覇支局】立憲民主党沖縄4区総支部の収支報告書の有印私文書偽造の疑義について総支部長の金城徹氏は6日、県庁で会見し、「私自身、偽造する意思はなかった。結果的に事務担当者が包括的に承諾を得ているという認識の下に出された収支報告書であると思っていた。責任者として大変反省している」と述べた。
建設機械、フォークリフト整備および特定自主検査などを行う漲水整備(平良勇樹代表)は6日、北中学校(渡久山英徳校長)に運動場の式台を寄贈した。
宮古島市高齢者支援課は、市役所1階ロビーで「認知症パネル展」、「介護予防パネル展」、「通いの場作品展」を行っている。