
農薬の適正使用を学ぶ 記帳の重要性、適切な管理など 安全性向上へ講習会
沖縄協同青果は10日、宮古農林水産振興センターで市内の果実、野菜の生産者を対象に農薬適正使用講習会を開催した。
沖縄協同青果は10日、宮古農林水産振興センターで市内の果実、野菜の生産者を対象に農薬適正使用講習会を開催した。
市障がい福祉課は、2日から市役所1階ロビーで「自殺予防パネル展」を行っている。
池間自治会と池間島ッファ・ムラニの会は10日、市に対し池間幼稚園閉園の延期および開園条件の緩和を求める要請を行った。
宮古島商工会議所女性会(前里博美会長)主催の「第15回チャリティー芸能祭」が8日、マティダ市民劇場で行われた。
宮古島地下水研究会(共同代表=友利直樹、前里和洋、新城竜一)は8日、市未来創造センターで「ネオニコチノイド系農薬による健康影響」をテーマにした健康講演会(宮古地区医師会後援)を開催した。
宮古出身の川満香多さんが立ち上げた宮古島組踊会の旗揚げ公演が7日、マティダ市民劇場で行われた。
9月9日の「救急の日」にちなみ、宮古島消防署(狩俣勝彦署長)の一日救急隊長を務める第50代ミス宮古島サンゴの坂田梨さんが9日、隊員らを激励するとともに市民に向けて救急車の適正利用を呼び掛けた。
省エネ家電製品(LED照明器具)への買い換えを促進し、補助金を交付する「宮古島市省エネ家電製品買換促進補助金制度」の申請受付がきょう10日から始まる。
【那覇支局】イオン琉球(南風原町、鯉渕豊太郎社長)は3日、2025年の正月用おせちの予約受け付けを開始した。
伊良部島の西、下地島側のホテルてぃだの郷近くの佐和田の浜で発電機と電動ノコギリを使用し、無許可で大きな琉球石灰岩を砕いたり自生植物の枝を伐採されることが起こった。