
障がい者雇用促進を要請 県などが経済団体に 実雇用率は全国1位
【那覇支局】県、県教育委員会、沖縄労働局と沖縄障害者職業センターは11日、那覇市の沖縄産業支援センターで県経営者協会など9団体に障がい者雇用の促進を求める要請を行った。
【那覇支局】県、県教育委員会、沖縄労働局と沖縄障害者職業センターは11日、那覇市の沖縄産業支援センターで県経営者協会など9団体に障がい者雇用の促進を求める要請を行った。
【那覇支局】日本沖縄政策研究フォーラム(仲村覚理事長)は7日、浦添市の浦添産業振興センター結の街で「玉城県政の暴走を止める陳情・請願実践セミナー~誰でも何時でもできる政治活動~」を開いた。
海外の大学生を対象にした農業研修プログラムを展開しているSocialInnovationおよびその関連会社が今月26日に宮古島ICT交流センター(旧下地庁舎)で「インターン生受け入れ説明会」を開催する。
宮古地区選出県議会議員と県出先機関との意見交換会が11日、宮古合同庁舎2階講堂で行われた。
ことしもアカハラダカの飛去調査の時期がやってきた。宮古野鳥の会(仲地邦博会長)は10日、下地の入り江橋でアカハラダカの調査を開始した。
今月29日にマティダ市民劇場で開催される第15回芸能祭 「響けみゃーくぬ唄ごころ」 を主催する宮古民謡協会の渡久山吉彦会長らは9日、 みやこ学園 (伊志嶺博司理事長) と県立宮古特別支援学校 (濱元伸校長) に同芸能祭のチケットを贈呈した。
カギマナフラ実行委員会(下地信男会長)は7日、市内大型スーパーの駐車場で、10月13日に開催予定のインターナショナルフラコンペティション「カギマナフラin宮古島2024」の告知イベントを行った。
ビザライ(後藤裕太代表)が運営する「うららか保育園」と児童発達支援・放課後等デイサービス施設「チャイルドサポートみやこ」は6日、トゥリバー海浜公園で「どきどき・わくわく・海遊び」を開催した。
【那覇支局】2024年度県障害者雇用優良事業所等表彰式(主催・県)が9日、那覇市の県産業支援センターで開かれ、高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰にみやこ福祉会(伊志嶺博司理事長)、高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長努力賞に川崎技研宮古島事業所(市平良西仲宗根)の平良雅彦さんと丸秀(市平良東仲宗根)の與那覇和樹さんがそれぞれ表彰を受けた。
夢走会の定例記録会が7日、松原団地東側発着の3㌔コースで行われた。