
宿泊税条例議案を追加上程 市議会定例会 観光の施策費用に充てる
開会中の宮古島市議会(平良敏夫議長)9月定例会は22日、宿泊税条例の制定についての議案が追加提案された。
開会中の宮古島市議会(平良敏夫議長)9月定例会は22日、宿泊税条例の制定についての議案が追加提案された。
長崎富夫氏は、市の事務不適切処理や制度運営の課題をただした。
砂川和也氏は、防犯カメラの設置と運用状況についてただし、市は「現在53台を設置し、警察からの映像提出依頼にも対応している。
西里芳明氏は、市長が表明した給与3カ月10%減額について「根拠を示すべきだ」と質し、市は「不祥事の責任を明確にし、市民の信頼回復を図るための判断」と説明した。
市議会9月定例会の一般質問に22日立った下地信男氏は、下地の川満自治会内への押しボタン式信号機の設置について質問。
市議会9月定例会の一般質問に22日立った我如古三雄氏は、官民連携による空き家対策について質問。
【那覇支局】県議会(中川京貴議長)9月定例会は18日、一般質問が行われ、宮古島市区選出の新里匠議員(沖縄自民党・無所属の会)が登壇し、医療・福祉や経済産業、農林水産業、環境行政の4分野について知事や執行部をただした。
開会中の宮古島市議会9月定例会の予算決算委員会(下地茜委員長)が17日全員協議会室であり、2024年度一般会計歳入歳出決算認定の衛生費質疑では24年度の子宮頸がんワクチン接種者数は311件と説明。
県議会が18日、宿泊税条例を全会一致で可決したことを受け、宮古島市の嘉数登市長は「観光振興に伴い行政需要が大幅に増加している中、宿泊税の早期導入を求める声が高まっている。本市としても速やかな導入に取り組む」とのコメントを発表した。
【那覇支局】開催中の沖縄県議会9月定例会は18日、本会議で宿泊税条例を全会一致で可決した。