
所得向上算定を疑問視 富浜靖雄氏一般質問 市長公約の成果公表求む
富浜氏は市長公約の市民所得10%向上について「求人平均賃金の高騰をもって所得向上とする説明に違和感がある」として再度説明を求めた。
富浜氏は市長公約の市民所得10%向上について「求人平均賃金の高騰をもって所得向上とする説明に違和感がある」として再度説明を求めた。
下地地区で整備予定の県営宮古広域公園の事業進捗(しんちょく)を確認した上地氏は「公園敷地内にある市道ミナアイ原線(通称・海岸線)は地域住民の利用度頻度が非常に高い道路」だと説明し…
狩俣氏は総合体育館整備に際し「地下駐車場を災害時シェルターとして整備する方針とシェルター整備の国庫補助で体育館本体の拡充は可能か」と問い、市が「国の方針決定を受けた上で交渉を進める」と応じた。
災害時避難行動要支援者数を確認した下地氏は、市から「要支援者名簿登録者数136人、福祉避難所11施設で受け入れ可能数は49人、要支援者の個別避難計画策定数13人」と回答を得て…
長崎氏は座喜味市政3年間を総括して「第一次産業支援の拡充をはじめ教育・福祉施策の充実や手厚い子育て支援策、観光産業の振興などスピード感のある市政運営で…
前里氏は「通い場を運営するボランティア団体に対する活動支援費を減額するとした市の方針は、地域の現状に逆行する」として減額意図を聞いた。
宮古島市(座喜味一幸市長)は19日、開会中の市議会3月定例会に2024年度一般会計補正予算(第1号)を追加議案として上程した。
【那覇支局】両親が池間島出身で那覇市議の前泊美紀氏(51)が19日、県庁で会見を開き、6月16日投開票の県議選に那覇市・南部離島区(定数11)から無所属で立候補すると出馬表明した。
旧上野庁舎の利活用状況を聞いた我如古氏に対し、市は「地産食材を活用した加工、製造に加え飲食や販売サービスの創業支援を行う宮古島市地産地消振興センターとして施設整備を行う」とした。
仲間氏は座喜味市長が就任当初から示している旧町村部における賑わい創出拠点整備について計画状況を質問。