
県議に求める有権者の声
県議選宮古島市区は9日間の選挙戦を踏まえ、16日に投票が行われ、即日開票の結果、2人が当選を果たした。宮古新報社は当選した議員に望む、期待などについて、各地区の有権者の声を聞いた。
県議選宮古島市区は9日間の選挙戦を踏まえ、16日に投票が行われ、即日開票の結果、2人が当選を果たした。宮古新報社は当選した議員に望む、期待などについて、各地区の有権者の声を聞いた。
國仲昌二さんは2期目の当選はならなかった。
県議選・宮古島市区の開票作業は16日に午後8時から多良間村、午後9時から宮古島市でそれぞれ行われた。
任期満了に伴う第14回沖縄県議会議員選挙(定数48)は16日、即日投開票される。多良間村を含む宮古島市区は定数2を現職2人、新人1人が9日間にわたって三つどもえによる激しい選挙戦を繰り広げてきた。
県議選宮古島市区は運動最終日の15日夕、革新系現職の國仲昌二さん=立憲民主党公認、社民・共産・社大推薦=、保守系現職で2期目を目指す下地康教さん=自民党県連公認、公明推薦=、新人で前市議の新里匠さん=公明推薦=の3陣営が、市街地で打ち上げ式を行った。
第14回沖縄県議会議員選挙はきょう15日に運動最終日を迎え、各候補者が9日間にわたる選挙戦を締めくくる。
パラダイスプラン(西里長治代表)が運営する平良久貝の島の駅みやこで14日、マンゴー共和国2024の建国式が行われた。
参議院議員で自由民主党の県出身今井絵理子氏が14日、県議会議員選挙に出馬表明している現職の下地康教氏応援のため、東京靴流通センター宮古島店前でポイント演説を行った。
宮古島市議会(平良敏夫議長)は13日、総務財政委員会、文教社会委員会、経済工務委員会の3常任委員会を開き、市議会6月定例会に上程され各委員会に付託された補正予算案4件、条例案1件、議決議案5件の合計10議案について委員会審査・表決が行われ全議案が原案可決となった。
13日に開かれた市議会常任委員会では市が提出した上程議案のほか、市民等から上がった請願1件、陳情2件の所管委員会審査も行われた。