
環境に優しいマンゴーを エコファーマー認定 仲里代表らに交付
2023年度のエコファーマー認定証交付式が28日、宮古農林水産振興センター(砂川喜信所長)で行われた。
2023年度のエコファーマー認定証交付式が28日、宮古農林水産振興センター(砂川喜信所長)で行われた。
沖縄製糖宮古工場の2023・24年期製糖操業は、天候に恵まれてハーベスターなどの刈り取りが進み、21日現在の原料搬入量は6万6652㌧となっている。
第31回県野菜品評会および県農林漁業賞受賞祝賀会(主催・JAおきなわ宮古地区野菜・果樹生産出荷連絡協議会)が20日、JAおきなわ宮古地区本部2階大ホールで行われた。
宮古製糖の城辺工場、伊良部工場、多良間工場の2023・24年期製糖操業は1月以降、天候に恵まれていることからハーベスターや手刈りによる収穫が進んでいる。
JAおきなわ宮古地区本部の2024年「2月期肉用牛セリ市」が19日、平良山中のJA宮古家畜市場で行われた。
【那覇支局】県酒造組合の第37代泡盛の女王(前泊選香さん、稲福美咲さん、比嘉柚稀さん)が企画・制作を手掛けた泡盛のオリジナルボトルが14日、発売された。
JAおきなわ宮古島支店は10日、宮古地区本部駐車場で宮古島支店まつりを開催した。
宮古島市長選挙に向けて経済界から新たな動きが現れた。
宮古島産の完熟かぼちゃのおいしさをより多くの人に知ってもらおうと宮古地区「かぼちゃの日」実行委員会(砂川博昭実行委員長)は11日にJAファーマーズマーケットあたらす市場で「かぼちゃの日」キャンペーンを初開催する。
平良の大浦湾で6日、養殖栽培している太モズクの収穫が始まった。マジャーランド宮古島(本村貞和代表)が、昨年11月頃に養殖網に種付けした太モズクは順調に育ち、約100日で収穫を迎えた。