
揮発油 減税措置来年5月まで 県、国に継続要望へ
本土復帰に伴う特別措置として国が沖縄県に適用している揮発油税の軽減は、2024年5月14日が期限となっている。
本土復帰に伴う特別措置として国が沖縄県に適用している揮発油税の軽減は、2024年5月14日が期限となっている。
【那覇支局】県保健医療部は10日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが「5類」に引き下げられたことに伴い、幅広い医療機関で受診できるよう協力を求める説明会を南風原町の県医師会館で開き、現地とオンラインで229の医療機関が参加した。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
沖縄の復帰をめぐる映像を通して人々の足跡をたどる「27度線をこえて」上映会&フォーラム(主催・復帰50年を考える会)が14日午後2時~4時、市総合博物館研修室で行われる。
農産物卸売業のサクラファーム(本社・宮崎県)とサツマイモ「紅はるか」の契約栽培を行っている生産農家の初収穫が10日、城辺保良で行われた。
県宮古農林水産振興センターと宮古製糖、多良間村は5月10日の「黒糖の日」に合わせ、宮古空港で多良間産黒糖をピーアール。
平和運動センター宮古島(下地朝夫、福里猛共同代表)主催の5・15平和行進が14日、旧平良庁舎を発着して市街地を練り歩くコースで行われる。
JAL・JTAグループは9日、2023年度ゴールデンウィーク期間(4月29日~5月7日)の利用実績を発表した。
2023年春の全国交通安全運動宮古地区出発式(主催・宮古島市交通安全推進協議会)が10日、市役所で行われた。
【那覇支局】「黒糖の日」の5月10日に合わせ、県含みつ糖対策協議会(会長・前門尚美県農林水産部長)は同日、浦添市のサンエー浦添西海岸パルコシティで黒糖の消費拡大イベントを4年ぶりに開催した。