市子連子ども祭り盛況 7団体、1年の成果披露
第14回市子連子ども祭り(主催・宮古島市子ども会育成連絡協議会)が17日、未来創造センター多目的ホールで行われた。
第14回市子連子ども祭り(主催・宮古島市子ども会育成連絡協議会)が17日、未来創造センター多目的ホールで行われた。
市内で猫の保護活動や里親探しに関する活動を行うねこハピ(大出恵理子代表理事)の「小さな命の写真展(猫編)」が18日、市役所ロビーで始まった。
下崎公民館(與那覇盛徳館長)は17日、「正月飾り作り講座」を行った。10日に行われた「クリスマスツリー作り講座」の下地鈴子さんを講師に招き、同メンバー10人が参加し、しめ縄を使った正月飾り作りを楽しんだ。
宮古島市では2016年以来7年ぶりとなる「NHKのど自慢大会」が17日、マティダ市民劇場で行われた。
【那覇支局】プロボクシングの日本ライトフライ級タイトルマッチ10回戦が17日、神戸市の神戸ポートピアホテルで行われ、宮古島市出身で同級1位の川満俊輝(28)=三迫、宮古工業―第一工業大出=が王者の大内淳雅(38)=姫路木下=を2回1分でTKO勝ちし、新王者になった。
県内外の国公立大学、難関私大に合格した宮古高校(松原芳和校長)の生徒ら6人は18日、同校校長室で「合格報告記者会見」を行った。
沖縄の伝統芸能を活用した文化観光コンテンツ創出事業の「HeartoftheRyukyus~しまじまの芸能祭~」(主催・同事務局)が17日、JTAドーム宮古島で開催された。
市周辺海域の環境保全に努め、漁業とマリンスポーツ振興に寄与する宮古島美ら海連絡協議会(渡真利将博代表理事)は18日、JTAドーム宮古島の会議室で来年4月14日に開催予定の「全日本トライアスロン宮古島大会」に向けた事故防止トレーニングを行った。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
2024年用年賀状の受付が15日、全国一斉に始まり、宮古郵便局でも受付を始めた。