
交流と情報共有イベント24日開催 トータルビューティー生活支援等相談会
沖縄の女性たちの美と健康を支える女性を元気にする会は「沖縄の女性が美しく健康であるために~トータルビューティー&生活支援等相談会~」と題し、女性同士の交流と情報共有の場を提供するイベントを24日、市未来創造センターで開催する。
沖縄の女性たちの美と健康を支える女性を元気にする会は「沖縄の女性が美しく健康であるために~トータルビューティー&生活支援等相談会~」と題し、女性同士の交流と情報共有の場を提供するイベントを24日、市未来創造センターで開催する。
宮古保護区保護司会は設立65周年記念事業として記念式典および祝賀会を市内下里のホテルで開いた。
沖縄文化振興会(金城賢理事長)が行う芸術支援策を宮古地区の関係者に伝え、活用を促す相談会を毎年開催しており16日、未来創造センター研修室で今年度の説明会を行った。
市女性団体連絡協議会(猪子立子会長)が16日、働く女性の家ゆいみなぁで現状と今後の活動についての活動報告および情報交換会を開催した。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
西城小学校(砂川義治校長)は14日、毎年行われている「校内持久走大会」を開催し、同校と西城幼稚園、西城保育所から延べ100人以上の児童が全員で完走を目指した。
【那覇支局】2023年度明るい選挙啓発ポスター・標語コンクール(主催・県選管、県明るい選挙推進協議会)の表彰式が15日、那覇市のパレット市民劇場で催され、ポスターの部で宮古島市立平良第一小学校2年の安里笑実さんが文部科学大臣・総務大臣賞に輝いた。
県中小企業家同友会宮古支部(砂川幸男支部長)の設立30周年の記念式典およびパネルディスカッションが14日、市内松原のホテルで行われ、パネリストたちがこれまでの同友会活動を振り返り、今後の地域活性化に向けて意見を交わし合い、感謝状贈呈も行われた。
第42回全国中学生人権作文コンテスト県大会宮古地区表彰式が14日、平良地方合同庁舎2階会議室で行われた。
ホテルピースアイランド宮古島(平安秀昭社長)は千葉県のお米農家の鈴木隆さんと共同で県内のこども食堂を支援するため約6600食分のお米寄贈しており14日