県入域観光客数1月 62万9100人 26カ月連続で増加
【那覇支局】県文化観光スポーツ部は26日、1月の県内入域観光客数は前年同月比18・2%(9万6900人)増の62万9100人と発表した。
【那覇支局】県文化観光スポーツ部は26日、1月の県内入域観光客数は前年同月比18・2%(9万6900人)増の62万9100人と発表した。
相次ぐサトウキビ畑の火災で27日、長崎富夫、久貝美奈子、池城健、上地堅司ら市議会議員5人は平良松原のサトウキビ畑を訪れ、現場視察を行った。
宮古島市の座喜味一幸市長、嘉数登副市長、大城裕子教育長がそろって2024年度一般会計当初予算の概要説明を行った。
宮古島市議会(平良敏夫議長)は27日、全員協議会を同協議会室で開き、宮古島市(座喜味一幸市長)が市議会3月定例会へ上程する議案の説明を受けた。
2023年度宮古空港航空機事故・消火救難総合訓練(主催・市空港課、同空港緊急計画連絡協議会)が27日、同空港旧エプロンで行われ、空港や行政、消防、医療、自衛隊など関係機関20団体が参加し、航空機事故を想定して消火活動などで相互の連携を確認した。
上野野原のあまいの大好き!農園の平良繁和園長は27日、地元の農業に関心を持ってもらおうと同園に上野中学校3年生44人を招き、イチゴ狩り体験を開いた。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
3月15、16両日に市未来創造センターで上映される「ブーンミの島~沖縄県宮古諸島の苧麻文化~」のあいさつのため同映画の監督を務めた国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)の客員准教授の春日聡氏と民族学者の内田順子教授が26日、市役所に嘉数登副市長と大城裕子教育長を訪ね、苧麻をはじめとする文化や歴史などを語り合った。
JAおきなわ青壮年部上野支部(與那覇貴寛支部長)は26日、同上野支店資材店舗となりの畑地で上野こども園の4、5歳児を対象に野菜の収穫体験を行った。
第15回りゅうぎん宮古支店長杯学童野球大会の高学年決勝戦が市営球場で25日に行われた結果、南ファイターズが上野オリオンズを5―2で破り優勝に輝いた。