
在宅医療、介護切れ目なく 情報共有、連携スムーズに
宮古島市の在宅医療・介護連携推進協議会(会長=嘉数登副市長)の2023年度第2回協議会が7日、市役所2階大ホールで行われた。
宮古島市の在宅医療・介護連携推進協議会(会長=嘉数登副市長)の2023年度第2回協議会が7日、市役所2階大ホールで行われた。
宮古島産の完熟かぼちゃのおいしさをより多くの人に知ってもらおうと宮古地区「かぼちゃの日」実行委員会(砂川博昭実行委員長)は11日にJAファーマーズマーケットあたらす市場で「かぼちゃの日」キャンペーンを初開催する。
市健康増進計画策定委員会(会長=座喜味一幸市長)が7日、市保健センターで開かれ、2024年度から12年間を対象とする第三次計画(健康みやこじま21)の最終案について議論した。
【那覇支局】県農業協同組合中央会(嘉数康雄会長)など県内農業7団体の代表が7日、県庁を訪れ、「沖縄畜産業の経営体質強化支援に関する要請」を行った。
市防災危機管理課は2023年度第4回全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験があす9日午前11時から実施される。
【那覇支局】玉城デニー知事は7日、県庁で記者会見し、2024年度の一般会計当初予算案を約8421億円とすることを発表した。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
宮古島市総合博物館(友利浩幸館長)の2023年度「子ども博物館講座」の閉講式が4日、同所研修室で行われた。
宮古島ロックフェスティバル実行委員会(野津芳仁実行委員長)は6日、市長応接室に座喜味一幸市長を訪ね、昨年10月に4年ぶりに開催された15回目の同フェスでのリユースカップ販売収益の一部を「SAVETHESEA,SAVETHESKY(セーブ・ザ・シー、セーブ・ザ・スカイ)基金」として市エコアイランド推進課に寄付した。
【那覇支局】県の基地周辺環境対策推進事業として実施されている「有機フッ素化合物(PFOS等)汚染源調査に係る専門家会議」(座長・平田健正和歌山大名誉教授)の2023年度第3回の会議が5日、那覇市の県市町村自治会館で開かれた。