
支援強化や振興施策要望 県農業政策確立生産者者大会 国や県に4項目
【那覇支局】県生産資材高等対策本部(本部長・嘉数康雄JA沖縄中央会長)は5日、農産物生産コストを適切な価格に反映し、経営を継続できる環境整備の重要性を県内外にアピールすることを目的に「県農業政策確立生産者大会」を豊見城市立中央公民館で開いた。
【那覇支局】県生産資材高等対策本部(本部長・嘉数康雄JA沖縄中央会長)は5日、農産物生産コストを適切な価格に反映し、経営を継続できる環境整備の重要性を県内外にアピールすることを目的に「県農業政策確立生産者大会」を豊見城市立中央公民館で開いた。
沖縄県や厚生労働省などが主催し、薬物乱用の危険性などを訴える「ダメ。ゼッタイ。」普及運動の街頭啓発が6月29日より県内各地で実施されている。
きょう6日は「小暑(しょうしょ)」。24節季のひとつで、全国的には梅雨が明けて本格的な暑さが始まる季節。
宮古島市スポーツ協会(砂川恵助会長)は、8月末に閉館する市総合体育館に感謝を込めた懸垂幕を設置した。
下地中学校(崎山用彰校長)は5日、今年で25周年を迎える姉妹校の漢口国民中学校(台湾、羅國俊校長)との国際交流となる交流団を受け入れ、歓迎式典が同校体育館で開かれた。
県主催の「第34回児童・生徒平和メッセージ」の図画部門高校の部で立津史音さん(宮古3年)が最優秀賞に輝いた。
南西楽園リゾート(髙橋洋二代表)は5日、ホテルシギラミラージュコンベンションホールに上野中学校(砂川泰範校長)の1年生36人を招き、環境講話を行った。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
宮古ライオンズクラブが支援するレオクラブのメンバーで構成される「レオクラブバンド」(LCB)のメンバーらは先月14日に市内下里のグッドラック!で行われた紫の宮永英一(通称CHIBI)率いるKOZABCBAND(BCバンド)のライブコンサートに特別出演した。
「宮古島の雪塩」とその他関連商品を製造販売するパラダイスプラン(西里長治代表)と鳥取県米子市の寿製菓(城内正行代表)がこのほど、合弁会社を設立し、宮古島を拠点とした沖縄土産菓子製造販売事業に進出することを発表した。