
地元漁師が追い込み漁伝授 狩俣中生徒らが伝統漁体験 地域文化と自然理解
狩俣中学校(松本尚校長)は13日、宮古島北方の八重干瀬で全校生徒と保護者、教職員と共に追い込み漁体験学習を実施した。
狩俣中学校(松本尚校長)は13日、宮古島北方の八重干瀬で全校生徒と保護者、教職員と共に追い込み漁体験学習を実施した。
伊良部大橋が西日本編「走りたい道路ランキング」でこのほど、1位に選ばれた。
鏡原中学校は12日、同校で沖縄観光コンベンションビューロー主催の講話会を行った。
宮古島の高校生たちが大躍進だ。東京の国立新美術館で開催された第57回たぶろう展にて、たぶろう美術会員沖縄支部長の西里恵子さんの指導のもと、同協会員の生徒7人の作品が8点入選したことがこのほど明かされた。
宮古ライオンズクラブが支援するレオクラブのメンバーで構成される「レオクラブバンド」(LCB)のメンバーらはこのほど、沖縄市コザの音楽イベントを訪れ本場のハードロックを体験した。
2024年度宮古島市畜産共進会(同実行委員会主催)が13日、JAおきなわ宮古家畜セリ市場で行われた。
テノ・コーポレーション(池内比呂子代表)は13日、平良久貝のレンタル会議室プロム宮古島で、保育士試験対策講座を開講した。
市民生委員児童委員協議会の研修会が12日、平良老人福祉センターで行われた。
市エコアイランド推進課は12日夕、川満構造改善センターで脱炭素先行地域づくり事業の住民説明会を開催した。
脱炭素化に向けた具体的な取り組みを支援するための重要な一歩として、宮古島市は「脱炭素先行地域補助金交付事業支援委託業務」を公募している。