
学校給食の地産地消を推進 生産者と消費者つなぐ コーディネーター報告会
市内の生産者と消費者をつないで地産地消を進めていく役割を担っているコーディネーターの報告会が31日、市役所2階大ホールで行われた。
市内の生産者と消費者をつないで地産地消を進めていく役割を担っているコーディネーターの報告会が31日、市役所2階大ホールで行われた。
市消防本部と市消防団は30日、平良西里のホテルニュー丸勝で火災防御訓練を実施した。
【那覇支局】県農林水産部は29日、同部が発注した建設工事を適正に施工し、優秀な成績で完成させた建設業者と施工管理を行った技術者を表彰する「優良建設業者等表彰」を県庁で開いた。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
新潟県上越市板倉区の小学生7人らは30日、宮古島に来島した。板倉小学校から3人と豊原小学校から4人が宮古青少年の家を訪れ、城辺地域の4小学校代表の児童ら計8人と宮古青少年の家で合宿を開始。
平良下里のてぃだの子保育園(友利早苗園長)は30日、同園で第8回夏まつりを開催。
陸上自衛隊第15音楽隊(永田秀憲音楽隊長=2等陸尉)は28日、マティダ市民劇場で「みゃ~くふれあいコンサート」(陸自宮古島駐屯地主催)を開催。
グループホーム来間(加賀武施設長)で29日、同所利用者らを対象に落語家の桂かい枝さん(吉本興業)と笑福亭喬介さん(松竹芸能)を招いた「落語会」が開かれた。
生涯学習振興課が主催する「夏休みこども教室」が27日、未来創造センターで開催された。
わいどーティーチャーズ主催の「第2回スキルアップ研修会」が27日、市役所で行われた。