
子どもら「楽しかった」 大野山林にきたえる集い シーカヤックなどに挑戦
宮古青少年の家(島尻政俊所長)の主催事業「第44回大野山林にきたえる少年の集い」は9日最終日となり、ピザ作りのあと退所式が行われた。
宮古青少年の家(島尻政俊所長)の主催事業「第44回大野山林にきたえる少年の集い」は9日最終日となり、ピザ作りのあと退所式が行われた。
市内の中高生41人が参加する2024年度サマーボランティア体験研修会(市社会福祉協議会主催)の2日目が9日に行われ、前日にオリエンテーションで確認した依頼者宅へ実際に清掃などボランティア活動を実施した。
【那覇支局】おきなわ応援ポケモンに就任したこいぬポケモン「ガーディ」をラッピングした路線バスとゆいレールの出発式が3日、浦添市のてだこ浦西駅で行われた。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
2024年度海・山体験交流宿泊研修会(市教育委員会主催)で来島していた岐阜県白川町の児童らは8日、宮古空港で下地地区児童らに見送られ2泊3日の研修を終え帰路に着いた。
海・山体験交流宿泊研修会で来島していた岐阜県白川町内の児童らは最終日となる8日午前、下地島の通り池を訪れた。
2日から4日にかけて宮崎県で開催された第44回九州ブロックスポーツ少年団ミニバスケットボール交流大会で準優勝を果たした東小男子ミニバスケットボールクラブが5日、帰島した。
第10回トロピカル沖縄交流学童軟式野球大会(第3回宜野湾市長杯・台湾親善交流大会)が3~5日にかけユニオンですからスタジアム宜野湾などで開催した。
宮古ライオンズクラブが支援するレオクラブのメンバーで構成される「レオクラブバンド」(LCB)のメンバーらはこのほど、沖縄市コザのライブハウス「セブンス・ヘブン・コザ」で開催された音楽イベント「サマー・フェスティバル」を訪れた。
琉球大学の研究チームが、絶滅が危惧(ぐ)される宮古諸島固有のトカゲ、ミヤコカナヘビの生活史特性を明らかにした。