
人手不足解消、人材定着へ ファンシップ・小宮さん講師 採用力向上セミナー
県商工労働部雇用政策課は5日、ハローワーク宮古で2024年度正規雇用採用力向上モデル事業「採用力向上セミナー」を開いた。
県商工労働部雇用政策課は5日、ハローワーク宮古で2024年度正規雇用採用力向上モデル事業「採用力向上セミナー」を開いた。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
2024年度宮古地区労働衛生大会(県労働基準協会宮古支部など主催)が4日、「推してます みんなの笑顔の 健康職場」をスローガンに市未来創造センターで行われた。
保里二区自治会(砂川清治会長)と宮古島市議会の平良敏夫議長、狩俣政作市議は4日、市(座喜味一幸市長)に対し同自治会周辺整備に関わる要請を行い、子どもたちと地域住民の安全の早急な住環境の整備を求めた。
JALスカイエアポート沖縄宮古空港所は2日、久松中学校2年生58人を対象に同校で職業講話を行った。
平良港で4日、クレーンのエンジン部分が発火し、約20㍑の作動油の一部が海に流出する事故が発生した。
宮古島市議会(平良敏夫議長)が4日、第6回市議会定例会を開会。
第39回全日本トライアスロン宮古島大会の実行委員会(会長=座喜味一幸市長)の総会が3日夕、市役所で開かれた。
県の「わった~バス利用促進乗車体験事業」が4日から始まった。宮古協栄バス、八千代バス、共和バスが運行する9月路線の水曜日と日曜日は無料となり、乗車した利用者からは喜ばれている。
第41回宮古地区中学1・2年生バレーボール大会(宮古バレーボール協会主催)が8月31日と1日の二日間、伊良部島中学校で行われた。