
9月8日付紙面
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
市内の中学校3年生で構成した硬式野球チームの「宮古島ドリームズ」が9月から始動した。
【那覇支局】JAおきなわ青壮年部主催の「第34回JAおきなわ青壮年大会」が6日、那覇市の県男女共同参画センターてぃるるで開かれ、県内各地から約150人が参加し、宮古地区からも9人が参加した。
【那覇支局】将来の地域農業を担う先進的農業経営者の確保と農村地域の女性の社会参画を推進するため県は6日、指導農業士や女性農業士を認定する2024年度県農業士等認定式を県庁で開催した。
第39回県「少年の主張」宮古地区大会(主催=県青少年育成県民会議、市青少年育成市民会議)が9日、未来創造センターで開かれた。
有志の会は7日、経済アナリストの藤原直哉氏を迎え「時局、経済、精神世界」をテーマに3部構成の講演会をJTAドーム宮古島で開催した。
富名腰十五夜祭り実行委員会は7日、今月22日に開催する同十五夜祭りに向けた「シーシャ作り教室」を行った。
【那覇支局】沖縄の人々を先住民族とする国連勧告の撤回を実現させる沖縄地方議員連盟の仲間信之会長らは5日、県庁で会見し、8日から訪米する玉城デニー知事に国連幹部と面談する際に「沖縄の人々を先住民族とする誤った認識を解くよう求める」要請を県に行ったと発表した。
【那覇支局】イオン琉球(南風原町、鯉渕豊太郎社長)は3日、2025年の正月用おせちの予約受け付けを開始した。
伊良部島の西、下地島側のホテルてぃだの郷近くの佐和田の浜で発電機と電動ノコギリを使用し、無許可で大きな琉球石灰岩を砕いたり自生植物の枝を伐採されることが起こった。