
市民所得7.7%増加 長崎富夫氏・一般質問 所有者不明農地4千㌶超
長崎氏は、座喜味一幸市長の重点公約である市民所得向上において、7・7%の増加を達成した要因を尋ね、座喜味市長が「市に部局横断的に所得向上プロジェクトの設置したことにより、市職員に意識改革が生じたことに加え
長崎氏は、座喜味一幸市長の重点公約である市民所得向上において、7・7%の増加を達成した要因を尋ね、座喜味市長が「市に部局横断的に所得向上プロジェクトの設置したことにより、市職員に意識改革が生じたことに加え
池城氏は、宮古島市では最終学歴が中学卒業となる者が、毎年10人前後ずつ増えているが、15歳前後の若年者である彼らの中には、就労環境に慣れることができず、定職に就けないまま社会から離脱する者もいるとし、市における中卒者への就労支援策を問うた。
第51回砂川学区陸上競技大会(主催・砂川学区体育協会)が22日、砂川地区多目的グラウンド(旧砂川中学校グラウンド)で行われたが、朝から断続的に降った雨により中止となった。
能登半島地震の被災地復興支援を積極的に行っている一般社団法人モリンガの森プロジェクト協会の矢部剛理事長は記録的な大雨被害に見舞われた能登半島の被災地を支援するべく23日…
【那覇支局】JA全農と協賛企業で構成される「ニッポンエールプロジェクト協議会」の関係者らは19日、県庁に玉城デニー知事を訪ね、24日から販売される県産黒糖を使用した6商品を贈呈した。
宮国自治会は22日、宮国公民館で2024年度の敬老会を開催し、地区の新敬老者11人も含む、敬老者139人(男性59、女性80)の長寿を祝福した。
宮古野鳥の会(仲地邦博会長)が下地嘉手苅の入江橋で実施してきた2024年アカハラダカ飛去調査が23日で終了。
市社会福祉協議会は22日、上野構造改善センター前の広場で「皆でゲートボールを楽しもう!」と題した世代交流の場を開催した。
「第1回富名腰十五夜祭り」が22日、富名腰健康広場で行われた。
西城幼稚園と西城小学校の合同運動会が22日、西城小で行われた。