
砂川浩平氏が出馬を表明 宮古島市議選
任期満了に伴い10月執行の市議選で、会社代表の砂川浩平氏(29)が19日、平良東仲宗根添の宿泊施設で会見を開き、出馬を表明した。
任期満了に伴い10月執行の市議選で、会社代表の砂川浩平氏(29)が19日、平良東仲宗根添の宿泊施設で会見を開き、出馬を表明した。
14日から19日まで台湾・台中市の漢口国民中学を訪問し、国際交流を行った下地中学校の生徒らが19日、宮古空港に降り立ち、解団式が開かれた。
野球を通じて「島」と「島」の交流を深める。元プロ野球選手で「マサカリ投法」で親しまれた故村田兆治さんが提唱した国土交通大臣杯「第16回全国離島交流中学生野球大会」、通称「離島甲子園」が19日、伊良部、市民、下地の3球場で始まった。
第29回宮古地区消防操法大会(沖縄県消防協会宮古地区支会主催)が17日、市消防本部で開かれた。
国土交通大臣杯「第16回全国離島交流中学生野球大会」(同実行委員会主催)、通称「離島甲子園」が18日開幕した。
若年性認知症の当事者で、全国で講演活動を続ける「おれんじドア」代表の丹野智文さんは18日、市役所を表敬訪問し、前日に開催された「若年性認知症の人もふつうに暮らせる宮古島づくり」講演会を踏まえ、活動の内容や地域に求められる支援のあり方について対応した砂川朗副市長と意見を交わした。
沖縄県認知症疾患医療センターうむやすみゃあす・ん診療所は17日、市役所で「若年性認知症の人もふつうに暮らせる宮古島づくり」をテーマに講演会を開催した。
宮古写真協会は17日、未来創造センター内の会議室で会見を開き、第20回宮古島市民総合文化祭の写真コンクール募集要項を発表した。
第52回宮古スポーツ大会の柔道競技が16日、平良中学校武道場で行われ、団体6チームが参加したトーナメント戦で熱戦を繰り広げた結果、久松学区が決勝で東学区を下し、優勝を果たした。
第52回宮古スポーツ大会「ハンドボール競技」2日目の17日、上野体育館で準決勝、決勝が行われた。