
放置自動車13台処分へ 市廃棄物認定委員会 公共場所などで無断駐車
宮古島市放置自動車廃棄物認定委員会(委員長・下地睦子環境衛生局長)が7日に市役所で行われ、公共の場所や他人の所有地に無断で放置されている13台の自動車について廃棄物と認定した。
宮古島市放置自動車廃棄物認定委員会(委員長・下地睦子環境衛生局長)が7日に市役所で行われ、公共の場所や他人の所有地に無断で放置されている13台の自動車について廃棄物と認定した。
「第32回沖縄県野菜品評会及び野菜産地活動表彰受賞祝賀会」(宮古地区野菜・果樹生産出荷連絡協議会主催)が7日、JAおきなわ宮古地区本部2階大ホールで行われた。
【那覇支局】県は6日、従業員の所得向上の仕組みづくりやスキル向上の支援に取り組んだ企業を認証する「県所得向上応援企業認証制度」の認証式を那覇市の琉球新報ホールで開き、県内21社に玉城デニー知事が認証状を授与した。
下地小学校(下地美和子校長)は7日、地域学習の一環としてふるさと学習を実施した。
宮古総合実業高校生活福祉科の5人は6日、西辺中学校を訪れ、同校1、2年生を対象に福祉に関する出前授業を行った。
宮古総合実業高校商業科は12月に行われた「総実フェア」などの販売実習や即売会で得た収益金を市社会福祉協議会(野原勝会長)に寄付した。
【那覇支局】所属する事業所の健康づくりを進める「うちなー健康経営推進団体」を宣言した経済団体への宣言証交付式(県主催)が4日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホールで開かれ、沖縄宮古法人会(友利寛忠会長)など16団体に宣言証が交付された。
【那覇支局】県は6日、戦後80周年平和祈念シンボルマークのデザインが決定したと発表した。
市文化協会(饒平名和枝会長)は7日、市役所で第8回「宮古島文学賞」の入賞作品を発表した。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について