【中体連】バレー 男子伊良部島、女子平良がV
バレーボールは上野体育館で行われ、男女ともに6校が出場し熱戦を繰り広げた。伊良部島対平良のカードとなった男子決勝は、フルセットの接戦を伊良部島が制した。女子決勝では平良が北をストレートで下し、優勝に輝いた。
バレーボールは上野体育館で行われ、男女ともに6校が出場し熱戦を繰り広げた。伊良部島対平良のカードとなった男子決勝は、フルセットの接戦を伊良部島が制した。女子決勝では平良が北をストレートで下し、優勝に輝いた。
バドミントン団体は、平良中学校体育館で行われた。男子7チーム、女子6チームが参加し熱戦を繰り広げた結果、男子は平良が3連覇、女子は久松が9年ぶり11回目の優勝を遂げた。
空手道は久松中学校体育館で実施。男女ともに個人競技のみを行い、男子は形に2人、組手に3人、女子は形・組手ともに2人の選手が出場した。
ハンドボールは、北中学校体育館で行われた。
宮古工業高校ボクシング部(上原大実顧問)は14日、宮古島で合宿する沖縄ボクシング連盟の強化選手と合同で練習した。
東学区体育協会 (仲宗根俊光会長) と保里二区自治会 (砂川清治会長)、 十三の会 (本村先也会長) は13日、 西仲宗根の十三の会事務所で、 北中学校の長田千寿さん (2年) に激励金を贈呈した。
沖縄県は2月12日までを「感染拡大を抑制し社会経済活動を継続するための対策期間」として、県民や事業者に協力を求めている。
大学入学共通テストが14、15の2日間の日程で始まった。宮古地区では宮古高校を会場に、128人の受験生が志望校の合格に向けて試験に臨んだ。
県は14日、宮古島市で新たに15人の新規陽性者が確認されたと発表した。8にからの1週間合計で95人、累計2万366人。
15日で沖縄製糖宮古工場(仲里典和工場長)の2022/23年期サトウキビ製糖操業が始まってから1カ月が経過する。