
県と連携した支援を 市議会一般質問・久貝美奈子氏 医療的ケア児コーデ...
市議会3月定例会の一般質問に17日立った久貝美奈子氏は、市の障がい者雇用や2025年度に1人採用予定の医療的ケア児コーディネーターの業務内容を聞くとともに県と連携し、離島でも(沖縄本島と)同じように生活ができるような支援を求めた。
市議会3月定例会の一般質問に17日立った久貝美奈子氏は、市の障がい者雇用や2025年度に1人採用予定の医療的ケア児コーディネーターの業務内容を聞くとともに県と連携し、離島でも(沖縄本島と)同じように生活ができるような支援を求めた。
市議会3月定例会の一般質問に17日立った砂川和也氏は、一時預かり事業保育所について質問した。
市議会3月定例会の一般質問に17日立った仲間誉人氏は、カキ養殖の実現可能性調査について質問した。
結婚新生活支援事業について質した西里芳明氏に対し、市は「次年度から名称を『みゃーくサポート支援事業』に改め、継続実施する。
【那覇支局】今夏に予定されている参院選沖縄選挙区で、現職の高良鉄美氏(71)=沖縄社会大衆党=が17日、那覇市の党本部で会見し、「出馬をしないという決意を固めた」と述べ、立候補しないことを表明した。
嘉数登市長の公約「市民が真ん中」について我如古三雄氏は行政の役割と取り組みについて見解を求めた。
伊良部島小中学校は14日、環境カウンセラーであり、マングローブカニの養殖および漁を営む蟹蔵代表の吉浜崇浩さんを同校に招いた結の橋プロジェクト2024年度環境教育講話を開いた。
下地地区地域づくり協議会事務局は16日、旧下地庁舎(宮古島ICT交流センター)で2024年度優秀児童・生徒表彰式を開催した。
はなぞのこども園(新城久恵園長)は15日、同所で第40回卒園式を行った。
福嶺小学校(前川和昭校長)の第107回卒業式は、17日午前9時半から同校体育館で開始された。