
マイナカード交付率47.5% 市議会総務委
宮古島市のマイナンバーカード交付が2月末時点で2万5374件、交付率が45・7%となっていることが3日、分かった。
宮古島市のマイナンバーカード交付が2月末時点で2万5374件、交付率が45・7%となっていることが3日、分かった。
福嶺小学校(前川和昭校長)は2日、助産師の前田真菜さんによるプライベートゾーンについての講話を同校で行った。
作詞・作曲を手がける豊見城市在住の野原勝己さん(80)=下地与那覇出身=と野原さんの活動を支援する豊里利行さん(71)=伊良部長浜出身=らは2日、宮古新報社を訪れ、1月に発売されたCD「伊良部大橋音頭」をPRした。
宮古島市議会(上地廣敏議長)は3日、総務財政・文教社会・経済工務の3常任委員会を開いた。このうち文教社会委(上里樹委員長)では2022年度一般会計補正予算案のうち福祉部が所管する事業などを審議。
ことし10月1日に始まるインボイス制度(適格請求書等保存方式)に向けた沖縄銀行主催のセミナーが2日、未来創造センター研修棟でオンラインも含めて開かれ、同行取引先事業所の担当者らが参加し、作田陽介税理士が概要などについて説明した。
沖縄総合事務局は3日、申請を受けて審査していた県内離島地区タクシーの運賃について、一定の基準を満たした事業者の収支率を検討した結果、改定の必要があると判定した。
県統計課はこのほど、2023年2月1日現在の推計人口を発表した。
宮古公共職業安定所(嶺井仁所長)が3日に発表した2023年1月雇用の動きによると、有効求人倍率は1・92倍で前年同月比0・25ポイント上昇し、21カ月連続で前年を上回った。
【那覇支局】県は3日、宮古島市で新たな新型コロナウイルス感染者は確認されなかったと発表した。5日連続のゼロ。
沖縄県は3日、宮古島市0(推定値4)人の新型コロナ感染を確認したと発表。多良間0(推定値0)人。県立病院入院療養は0人。 県...