ビジネスプラン検証を支援 IT活用事業公募説明会
ITを活用した試作製品やサービスのビジネスプランの検証活動を支援する「沖縄型オープンイノベーション創出促進事業」の説明会が23日、平良西里のコワーキングスペースで行われた。
ITを活用した試作製品やサービスのビジネスプランの検証活動を支援する「沖縄型オープンイノベーション創出促進事業」の説明会が23日、平良西里のコワーキングスペースで行われた。
宮古島海上保安部(福本拓也部長)は22日、来間島の来間漁港ビーチで職員に対してスタンドアップパドル(SUP)の操作研修を行った。
【那覇支局】在沖西辺郷友会(盛島力三会長)は21日、浦添市の浦添大公園で親睦グラウンドゴルフ大会を開いた。
宮古島市消防本部(宮國和幸消防長)は23日、同本部で、第47回県消防救助技術指導会に向けた展示訓練を実施。選抜会で選ばれた署員らが5種目で訓練の成果を披露し、本番に向け結束を高めた。
宮古島警察署は22日、アルコール検査を拒んだとして無職の女(48)=平良東仲宗根=を道路交通法違反(検知拒否)の疑いで逮捕した。
県立芸術大学や名桜大学、黒潮生物研究所(高知県)などの研究グループはこのほど、下地島沿岸などの海底洞窟で、新種の海綿動物を発見したと発表した。
気象台によると非常に強い台風2号は23日午後3時現在、マリアナ諸島付近を時速15㌔で北へ進んでいる。
宮古島市と日本赤十字社沖縄県支部合同の2023年度宮古島市地区赤十字活動資金募集説明会が23日、平良と伊良部地区で行政連絡員らを対象に行われた。
【那覇支局】ジャンボツアーズの谷村勝己社長とMSCジャパンのオリビエロ・モレリ社長は23日、県庁で会見し、2024年1月から日本に発着するクルーズ史上最大のベリッシマ(17万1千㌧)を那覇港に配船し、宮古島や石垣島などを寄港する那覇発着クルーズを実施すると発表した。
2023年度の長寿大学開講式が、24日午後2時から、未来創造センターで行われる。主催する市社会福祉協議会は、式には誰でも参加できるとして、市民に出席を呼びかけている。