5月31日付紙面
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
県高校総合体育大会の陸上競技は30日、4日間の日程を終了した。同日に行われた種目では、宮古高校3年の岩本理紗子が100㍍障害で、同じく藤田愛海が走高跳で、いずれも2位に入賞した。
宮古島市文化協会(饒平名和枝会長)は30日、市役所で会見を開き、第7回宮古島文学賞に島内外から幅広い作品を募集するためのPRを行った。
宮古総合実業高校出前講座(学校説明会)が30日、鏡原中学校(濱川成共校長)体育館であった。
宮古公共職業安定所(嶺井仁所長)は30日、2023年3月末現在の新規高校卒業予定者の就職内定状況を発表。内定率は2年ぶりに100%を達成した。
宮古工業高校(真喜屋強史校長)で29日、自動車機械システム科の生徒11人の技能検定合格発表会を行った。
2期目の終盤を迎えていた島の駅みやこの宮古島メロンが、台風2号の接近に伴う観光客の減少や配送への不安などから販売が急減。多くのメロンが滞留しており、同店では解消のため特売を行っている。
宮古島市(座喜味一幸市長)は30日、全庁体制で「島内ごみゼロ大作戦」に協力。市役所前で出発式を行い、職員らが市内各地で清掃活動に取り組んだ。
平良荷川取で30日、盛り土の中から不発弾が発見された。対処に当たった陸上自衛隊第15旅団第101不発弾処理隊の鑑定により、イギリス製のロケット弾と判明。
宮古公共職業安定所(嶺井仁所長)が30日に発表した2023年4月の雇用の動きによると、有効求人倍率は1・34倍で前年同月比0・03ポイント低下した。