
県外への持ち出し規制 紅イモなど植物防疫法で
病害虫のまん延を防止するため植物防疫法により、沖縄県、奄美群島、トカラ列島、小笠原諸島からサツマイモやゲッツキ、カンキツ類など一部の植物では移動が規制されている。
病害虫のまん延を防止するため植物防疫法により、沖縄県、奄美群島、トカラ列島、小笠原諸島からサツマイモやゲッツキ、カンキツ類など一部の植物では移動が規制されている。
宮古地区農業士会の2023年度定期総会が17日、 県宮古合同庁舎講堂で行われた。
宮古島沖で陸上自衛隊のヘリコプターが消息を絶った事故で、陸上幕陸監部によると搭乗者と見られる5人を確認し、うち2人が16日に引き揚げられて死亡が確認され、一部報道によると17日も新たに2人を引き揚げたという。
第37回全日本トライアスロン宮古島大会が開催された16日は、沿道での応援やエイドステーションでのボランティアなど、市全域の各地域に活気あふれる1日となった。
パラリンピックメダリストの山本篤さん(40)ら4人のパラアスリートが現在、宮古島で合宿を行っている。
左右社はこのほど、沖縄戦を題材にした小説「相思樹の歌」(西園徹彦著)を発刊した。
【那覇支局】県高校野球春季大会で準優勝の成績を収めた宮古高校は15、16の両日、第34回沖縄本島・八重山地区高校野球交流試合(主催・県野球連盟)に参加した。
17日に行われたトライアスロン宮古島大会の上位入賞選手共同会見で、女子2位の太田麻衣子選手が、スイム競技の形式について要望を述べる一幕があった。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
第37回全日本トライアスロン宮古島大会のゴールとなった市陸上競技場には昼過ぎになると暑さの中、スイム3㌔、バイク123㌔、ラン30㌔総距離156㌔を走り切った「強人」たちが次々とフィニッシュゲートをくぐっていた。