復旧向け適切な対応進める 県災害対策本部、台風2号の被害状況報告
【那覇支局】県(玉城デニー知事)は2日、台風2号の2回目の災害警戒本部会議を県庁で開催し、被害状況を確認した。
【那覇支局】県(玉城デニー知事)は2日、台風2号の2回目の災害警戒本部会議を県庁で開催し、被害状況を確認した。
台風2号の影響で欠航となっていた空の便が2日、一部の運航を再開した。宮古空港ターミナルビルと下地島空港ターミナルは空港業務が再開。
沖縄宮古法人会青年部会(友利博明会長)は2日、福嶺小学校で租税教室を行った。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
【那覇支局】県女性力・平和推進課は1日、沖縄戦などで犠牲になった人たちの名前が刻まれている平和の礎(糸満市摩文仁)に、宮古島市出身3人を含む県内24人、県外341人の計365人を新たに追加刻銘すると発表した。
気象庁によると大型の台風2号は1日昼前(午前9時~正午)、宮古島の東南東約70㌔に最接近し、北北東に進み遠ざかった。
大型の台風2号の影響で1日、宮古を発着する空の便が全て欠航となり、宮古空港ターミナルビルと下地島空港ターミナルは終日休館となった。
【那覇支局】沖縄電力(浦添市、本永浩之社長)は5月30日、7月分(6月使用分)の電気料金に適用する燃料価格の下落を受け、標準家庭(従量電灯、月間使用量260㌔㍗時)で月額8092円になると発表した。
【那覇支局】県は1日、2023年第21週(5月22~28日)の新型コロナウイルス患者の定点当たりの報告数が10・35人、医療機関54カ所で報告数559人になり、推計値は2620人と発表した。
県統計課は5月31日、2023年5月1日現在の推計人口を発表した。それによると宮古島市は5万2918人で前年同月比225人(0・43%)増加、前月比563人(1・08%)増加し、13カ月連続で前年を上回った。