
22年度入域観光客73万人 30万人、70%大幅増加
宮古島市観光商工課が20日に発表した2022年度入域観光客数推計値は、73万7279人で前年度比30万2017人、69・39%と大幅に増加した。
宮古島市観光商工課が20日に発表した2022年度入域観光客数推計値は、73万7279人で前年度比30万2017人、69・39%と大幅に増加した。
座喜味一幸市長は副市長人事を巡り、25日に市議会臨時会を招集。前沖縄県知事公室長の嘉数登氏を起用する同意案を再提出する。
陸上自衛隊の隊員10人を乗せたヘリコプターが宮古島沖で消息を絶った事故で、陸自は20日に伊與田雅一宮古警備隊長がヘリに搭乗していたことを明らかにするとともに、後任らの人事を公表した。
担当職員の不在から牛のと畜が一時停止している問題について宮古食肉センター(荷川取広明社長)は19日、JAおきなわ宮古地区本部で説明会を行った。と畜に関しては他地区から技術者を招いて業務を行う方向で調整。
【那覇支局】県糖業振興協会(島川泰英理事長)主催の第47回県さとうきび競作会表彰式が20日、那覇市の沖縄産業支援センターで4年ぶりに開かれ
JAおきなわ宮古地区本部(下地誠本部長)の2023年4月期肉用牛セリ市が19日、宮古家畜市場で行われた。
【多良間】JAおきなわ宮古地区本部(下地誠本部長)の2023年4月期多良間村肉用牛セリ市が19日、多良間家畜市場で行われた。
1日付で就任した県病院事業局の本竹秀光局長らは19日、あいさつのため市役所に座喜味一幸市長を訪問。本竹局長は「現場に足を運び問題解決に取り組みたい」と述べた。
宮古島海上保安部は19日、ゴルフボールを海上へ打ち込んだ市内の70代男性と海上に転落させた車両を故意に放置した大阪府の50代男性をそれぞれ「廃棄物の処理及び清掃に関する法律第16条(投棄禁止)」に違反したとして、那覇地方検察庁平良支部へ事件送致したと発表した。
宮古島市青少年育成市民会議(上地栄作会長)は19日、未来創造センター多目的ホールで、2023年度の定期総会を開いた。