
昨年の路上寝686件上る 過去3年間で最高
宮古島警察署(仲宗根宗信署長)は10日、2022年の管内における路上寝込み取扱件数が686件(1月1日~12月31日までの暫定値)だったと発表した。
宮古島警察署(仲宗根宗信署長)は10日、2022年の管内における路上寝込み取扱件数が686件(1月1日~12月31日までの暫定値)だったと発表した。
みやこ福祉会(伊志嶺博司理事長)が運営する平良東仲宗根のレストラン「太平山」が10日、約2年ぶりに営業を再開した。1階のパン工房「アダナス」とともに障がい者の自立を支援する施設だが、不特定多数の人と接するため感染リスクが高いとして、コロナ禍で休業が続いていた。
沖縄宮古民謡協会(天久光宏会長)、宮古民謡協会(渡久山吉彦会長)、宮古民謡保存協会(砂川次郎会長)は10日、「とうがにあやぐ」大会へ向け宮古島市(座喜味一幸市長)に資金補助を要請した。
下地嘉手苅で10日、葉たばこ農家が植付けに向けてほ場にマルチを貼る作業を行っていた。
沖縄電力はこのほど、2月分の電気料金を1㌔㍗時あたり7円、標準モデルで1820円値下げすると発表した。
青山学院大学などの箱根駅伝強豪校が出場する「宮古島ワイドー・ズミ大学駅伝大会2023」が2月12日、市陸上競技場発着で開催される。
沖縄県DV防止対策事業を受託する更生保護法人がじゅまる沖縄DV加害者更生相談室(仲本晴男理事長)は26、27の両日、沖縄県宮古合同庁舎で啓発講座「DV(配偶者間暴力)防止について考える講座in宮古島」を開催する。
【那覇支局】県は10日、宮古島市で新たに新型コロナウイルス感染が11人確認されたと発表した。
沖縄防衛局(小野功雄局長)は11日、来島し市役所に座喜味一幸市長を訪ね、政府が防衛力強化に向け昨年12月改定した「安保関連3文書」について説明を行う。
防風林や屋敷林、街路樹など広く植栽されているツバキ(=椿、同名科)が、1月に入って宮古各地で一斉に可憐で真っ赤な花を次々と咲かせ、落花して地面を染めるようになった。