
初年度はデジタル化に注力 宮古方言ノート活用 編纂委、8人に委嘱状交付
市文化協会は11日、未来創造センター図書館会議室で「宮古方言保存継承事業」第1回編纂(さん)委員会を開き、委員8人に委嘱状を交付した。
市文化協会は11日、未来創造センター図書館会議室で「宮古方言保存継承事業」第1回編纂(さん)委員会を開き、委員8人に委嘱状を交付した。
平良地区さとうきび生産組合は10日、JAおきなわ宮古地区本部で第19回総代会を開催した。
宮古島市畜産共進会実行委員会の2025年度総会が11日、市役所で行われた。
宮古島ロックフェスティバル実行委員会の砂川靖夫副委員長は11日、市役所を訪れ、昨年の第16回同フェスにおけるリユースカップの販売収益を「セーブ・ザ・シー、セーブ・ザ・スカイ基金」として寄付した。
県宮古地区豆記者交歓会(濱川成共会長)は11日、市役所を表敬し昨年度実施された第59次交歓事業の報告を行うとともに、宮古―那覇間の派遣補助への感謝を伝え、今年度実施される第60次事業への理解と継続支援を要請。
第75回秋季軟式野球大会二日目が8日、市営と電力の両球場で行われた。
宮古島ライフセービングクラブは9日、宮古島ICT交流センターで記者会見を開き、第2回「ジュニアライフセービングプログラムin宮古島2025」の開催を発表した。
市伊良部商工会は10日、「商工会の日」クリーンアップ事業として旧徳洲会伊良部診療所周辺の同会館敷地内で清掃活動を実施した。
伊良部島中学校は10日、環境カウンセラーの吉浜崇浩さん(蟹蔵代表)を講師に招いた出前環境保全講話を行った。
宮古島市と姉妹都市提携を結ぶ台湾の基隆市との間で現在、第21回台琉友好親善国際ヨットレース(主催・同実行委員会など)が開催されている。