
池間小中が赤い羽根 市社協に寄付
池間小中学校(平良吉嗣校長)はこのほど、市社会福祉協議会に赤い羽根共同募金を寄付した。児童生徒19人を代表し児童生徒会が手渡した。
池間小中学校(平良吉嗣校長)はこのほど、市社会福祉協議会に赤い羽根共同募金を寄付した。児童生徒19人を代表し児童生徒会が手渡した。
【那覇支局】国立感染症研究所の脇田隆字所長らは6日、県庁を訪れ、玉城デニー知事と意見交換した。
城辺福里出身で沖縄市泡瀬の飲食店に勤める砂川正雄さんがこのほど、食品衛生の普及向上に貢献したとして、日本食品衛生協会功労者賞を受賞した。
【那覇支局】宮古島市の座喜味一幸市長他、県内11市長で構成される県市長会(会長・桑江朝千夫沖縄市長)は7日、那覇市の県市町村自治会館で2022年度第3回の総会を開いた。
宇宙飛行機開発などを展開するPDエアロスペース(愛知県名古屋市、緒川修治代表)は8日までに、米国ワシントン州の0―GLaunch(0GL)と下地島宇宙港でのサービス開始に関する無重量飛行に関する了解覚書(MOU)を締結したと発表した。
ワイドー・ズミ大学駅伝競走大会2023(主催・同実行委員会、主管・宮古島市陸上競技協会)が12日、市陸上競技場を発着し下地運動公園を折り返す5区間98・2㌔のコースで行われる。
2023年全宮古U―9少年サッカー大会(主催・宮古サッカー協会)が4、5の両日、伊良部カントリーパーク陸上競技場で行われた。
2023年iQフォイルゲームス第1回日本宮古島大会、全日本選手権大会(主催・同実行委員会)が8日、下地の与那覇前浜で開幕した。
夢走会記録会が4日、松原団地東側発着の3㌔コースで行われ、平良港運の川満政希が11分42秒の記録で1位となった。
観光関係団体や行政、 漁協、 警察、 海上保安部などで構成される宮古島サスティナブルツーリズム連絡会は8日、 市役所で観光客や事業者、 市民に向けた海の安全、 地域への配慮、 自然環境保護に関するガイドラインの策定を発表した。