オンライン申請始まる 子育て・介護26項目
宮古島市はこのほど、子育てや介護に関わる26項目の行政手続きについて、オンライン申請を開始した。
宮古島市はこのほど、子育てや介護に関わる26項目の行政手続きについて、オンライン申請を開始した。
台風6号が遠ざかり、宮古島市各地の漁港ににぎわいが戻っている。佐良浜漁港では9日、第三昇栄丸と第五喜翁丸が2隻合わせて約3㌧のカツオやマグロを水揚げしていた。
宮古島市は2023年度、少子化対策や若者の移住・定住支援を目的に、結婚新生活支援事業を実施している。
第1回宮古島市健康増進計画策定委員会(会長・座喜味一幸市長)が9日、市保健センターで開かれ、2024年度から12年間を対象とする第三次計画(健康みやこじま21)の素案について議論した。
伊良部地区さとうきび生産組合(川満恵栄組合長)の栽培講習会が8日、伊良部公民館で行われた。
宮古島市総合博物館は13日に、現在開催中の「コレ何?展」にちなんだワークショップを開催する。
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
【那覇支局】帝国データバンク沖縄支店は7日、7月の景気動向調査を発表し、県内の景気動向指数(DI)は前月比マイナス1・8の52・5となり、3カ月連続で悪化した。
共和産業(下地和彦社長)はこのほど、市社会福祉協議会を通してこども食堂に10万円相当の食品やお菓子を寄贈した。
県立宮古青少年の家(島尻政俊所長)の「第43回大野山林にきたえる少年の集い~ミニ無人島脱出~」が8日始まった。