不明男児保護に貢献 FMみやこなどに感謝状
8月初めに来襲した台風6号の際に行方不明となった児童の保護に貢献したとして、宮古島警察署は21日、ラジオで行方不明者の情報を放送したFMみやこと児童を保護した伊志嶺一弘さんに感謝状を贈呈した。
8月初めに来襲した台風6号の際に行方不明となった児童の保護に貢献したとして、宮古島警察署は21日、ラジオで行方不明者の情報を放送したFMみやこと児童を保護した伊志嶺一弘さんに感謝状を贈呈した。
海上自衛隊第5航空隊は22日から、宮古島市で飛行幹部候補生の実習を開始した。久松五勇士などの史跡も訪問するという。
島の球児を支援する宮古島甲子園プロジェクトの平良勝之会長は22日、市役所に座喜味一幸市長を訪問。
【那覇支局】米国ハワイ州マウイ島で100人以上が死亡した山火事を受け、県議会(赤嶺昇議長)は21日、各派代表者会を開き、100万円の見舞金をハワイ沖縄連合会に贈呈することを決めた。
沖縄観光月間にちなみ宮古島市、宮古島観光協会、航空各社などは22日、宮古・下地島空港に本土直行便などで到着した観光客を歓迎した。
【那覇支局】北朝鮮が22日、海上保安庁に対し24日から31日までの間に「人工衛星」を打ち上げると通報したことを受けて、県は同日午後、県庁で県危機管理対策本部(本部長・玉城デニー知事)の会議を開き、玉城知事は関係機関と連携して、情報収集と対策に取り組むよう指示を出した。
沖縄県都市計画協会(会長・松本哲治浦添市長)は22日、14年ぶりに宮古島市で総会を開いた。
2023年度海山体験交流宿泊研修会(主催・市教育委員会)のため岐阜県白川町の児童が22日来島。宮古空港では交流する下地小6年生が横断幕で歓迎した。
第11回宮古島市海外ホームステイ派遣事業で15日から米ハワイを訪れていた市内中高生ら15人は22日、宮古島へ帰島し宮古空港で市教育委員会関係者や保護者に出迎えられた。
宮古島社交飲食業協会(奥平玄信会長)は22日、市内西里の飲食店で会見を開き、ウクライナ支援義援金の寄付を行ったと発表した。